追憶の森に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『追憶の森』に投稿された感想・評価

y
2.0

妻を亡くした夫の後悔、虚無。スピリチュアルな方にどんどん進んでいくので、置いてけぼりにされましたが、似たような状況になればスピリチュアルにもすがりたくなるかもとも思いました。眼鏡をかけたマシュー・マ…

>>続きを読む
序盤でどういうオチになるかだいたい分かる。
早朝のファミレスで飲むオニオンスープみたいな心温まる物語。渡辺謙の顔が男過ぎて、何でこの人チョイスしたんだろと疑問が残る。
1.0
つまらない。何度、睡魔が襲ってきたかわからん。
昔からだが、ガス・ヴァン・サントの作品はどうにも相性が悪いようだ。w
HILO
1.3

渡辺謙の日本語英語がどうしても気になり感情移入出来なかった。真田広之も日本語英語のような英語を使うから真田広之から英語を学んだのかも。まず日米合作ではなくハリウッドまたは日本映画にしなかったのか。な…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
アーサー・ブレナンは自殺をしようと日本の青木ヶ原樹海に訪れる。そこでアーサーは負傷した日本人男性のナカムラに出会い、彼が樹海を出ることを手伝うことになった。しかし、2人は樹海から出られ…

>>続きを読む
2.0

妻の死はわざわざあそこまでしなくてもいいのに、というように、ご都合主義のファンタジー脚本で希死念慮も蔑ろにしてしまったナヨった年収2万ドルのワープア理系非常勤講師マシュー・マコノヒーを見るだけの映画…

>>続きを読む
A
1.0
日本にこんな場所があったなんて知らなかったし、不気味すぎる。
ダオ
2.0

2015年にアメリカでつくられたガス・ヴァン・サント監督作品。自殺するために青木ヶ原へやって来たアメリカ人男性がそこで出会った日本人男性との交流を通じて再生していく姿を描いたもの。

あれ? これっ…

>>続きを読む
深作
1.4

何で、外国住み外国人が飛行機に乗って富士の樹海にわざわざ来るのか。
設定からして無理ありすぎです。


「インド行ったら人生変わった〜」的なノリ。
たかだか数日滞在しただけで、変わってしまう人生観。…

>>続きを読む
K
1.0

ガス・ヴァン・サントが脚本を担当していないと、異常なくらい退屈な作品になる。

本作も脚本が陳腐で、樹海の必然性の無さ、日本の土地性の無さ、キャラクターの退屈さ、ファンタジー的な雰囲気など、観るのが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事