黄金のアデーレ 名画の帰還のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『黄金のアデーレ 名画の帰還』に投稿されたネタバレ・内容・結末

序盤のマリアうざすぎでしょ
ただほんとに絵画が返還されてよかった
クリムトといえば『接吻』のイメージが強いが、『黄金のアデーレ』もまた見事で美しい
いい作品だった…。

美術の映画であり、裁判の映画であり、戦争の映画でもあった。
亡命シーンの緊迫感はさすが。

ダウントン・アビーのコーラが出てた!

絵画の鑑賞はわりと良くする方だけど、この一枚の絵に、一体どれだけの価値があるのだろう、とときどき思うことがある
価値とは何か
アデーレの絵は一億の価値があるらしい
オーストリアの誇りだそうです

で…

>>続きを読む

ホロコーストはユダヤ人の命を大量に奪ったことに注目されがちだけど、実際は尊厳も財産も故郷も全て奪われたんだと、映画を観て気付いた。ヒロインのおばあちゃんがお茶目で魅力的だけど、だからこそ辛い過去の描…

>>続きを読む

・個人所有の物をナチが強奪しておいて時が経ちその価値が上がって有名になると国の宝なので返却出来ませんとかそんな理不尽な話ある?と終始腹立たしかったです
・1940年当時のパートは色調が抑えられ、実在…

>>続きを読む
テンポ良く進むけれど考えさせられたし感動した。色んな人の勇気で大切な家族との思い出と一緒に絵があるべき場所へ戻ることができて良かった。
キャストも豪華でストーリーも中弛みせず法廷シーンも面白かった。

実物の絵画を観たら泣いてしまいそう🖼

「美術品」という観点からこの戦争について見つめる事ができたのが新しい視点で良かった。クリムトの絵が美しい…✨

タイトルで既に分かっていたはずなのに、返還されると決まった時には涙が出た。思い出が沢山…

>>続きを読む

ミケランジェロプロジェクトを見てたので、モニュメントメンは仕事してなかったの!?って思ってしまった😨😨
実際は返しきれてない資産がたくさんあるのかもしれないね、、

綺麗なストーリーに、素直に感動し…

>>続きを読む

ラストの実家での回想シーンが本当に素敵で素敵で、、、
よくナチスやホロコーストを題材にしていた映画は観ていたけど、略奪されたものがこんなにも元の主人のところへ戻っていないなんて知らなかった。
また一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事