四季~ユートピアノに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「四季~ユートピアノ」に投稿された感想・評価

風、光、水、林檎、春、夏、秋、冬。

音の日記、栄子の声。

美しい映像と音で綴られた世界。
観終わってもなお、栄子の透き通るようなあの目が瞼に焼き付いている。
とても心に響く。


>>続きを読む
h

hの感想・評価

4.5

ずっと観たかったNHK製作のドラマ。YouTubeにあった。
大林宣彦とも寺山修司とも違うポエティックな世界観。戦前生まれの彼らはそんなに歳も離れていなくて、何か共通するものがあるのかも。

彼に影…

>>続きを読む
IMAO

IMAOの感想・評価

5.0

佐々木昭一郎の作品を初めて見たのは、偶然NHKでやっていた『川の流れはバイオリンの音』だった。僕が浪人の時で、お茶の間に流れたその映像はとても異質で、今流れた映像は一体なんだったのだろう?と思ったと…

>>続きを読む

なんじゃこりゃ!すっげぇ!

何の予備知識もなく突然見てぶったまげた。

とにかく主演の中尾幸世さんの魅力が大爆発している。

【一番好きなシーン】
全編すごいんだけど、一番印象に残っているのは一時…

>>続きを読む
堊

堊の感想・評価

5.0
再見。ハワイで見たロケットの爆発を完璧に記憶していたアクションアニメーター庵野秀明は、これのあれを完コピしていたし、若い時の庵野秀明はシネマの記憶装置なんじゃないだろうか。
好きとしか言いようがない

上がったり下がったりたゆたうリズム
oku

okuの感想・評価

5.0

1才 母のミシンの音を聞いた
2才 父の靴音を聞いた
3才 古いレコードの音を聞いた
4才 兄とピアノを見た、氷のようなピアノだった。
触るとダイヤのような音がお腹の中に響いた。


音へのこだわり…

>>続きを読む
suzuki

suzukiの感想・評価

4.9

授業にて鑑賞した。
ナレーションに関して、榮子が幼少期から成長するに従って淡々とした出来事から榮子自身の感情も語られていくのが巧みな表現だなと思った。
自分の力ではどうすることもできなかった環境に、…

>>続きを読む

佐々木昭一郎と中尾幸世コンビ 2作目
マザー、さすらい、夢の島少女、紅い花、全て良作だとおもいますが、個人的にはこの作品が1番好きです。

テレビをザッピングしてて、佐々木昭一郎作品が放送してたら、…

>>続きを読む

[ピアノ調律師・栄子の音の記憶をたどる映像詩]

1才 母のミシンの音を聞いた
2才 父の靴音を聞いた
3才 古いレコードを聞いた
4才 兄とピアノを見た 大きなピアノだった
触るとダ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事