リリーのすべての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『リリーのすべて』に投稿された感想・評価

ども
3.5
だいぶ前に観たので感想薄れてるけど、このくらいだったかと…。
あの有名な夫婦もそうだけど、夫婦になってからというのがなんとも私には苦いのです。
kat
4.3

実話を元にした映画とは知らずに鑑賞したけど、本当に大好きな映画になった。ストーリーも、キャストも、映画の雰囲気も全部大好き。

まだLGBTQが理解されていない時代に自身の性別に葛藤したアイナー(リ…

>>続きを読む
M
3.7
実話なのか😮

最後2人で彼女の故郷のデンマークを訪れるシーンが良い。
風に乗って帰って行ったのね。
Kazumi
4.2

あらすじを知っているからか。
彼女になる前から彼は知っているように見えた。サテン、シルク、紳士服よりもずっと広がりのあるその肌触りに心ときめく。

のぞき部屋で女の動きを研究するのも、女の肉体でない…

>>続きを読む

大好きな男の子、エディレッドメインくん!ずっと見たくてやっと見れた!知らんかったけど、まさかのR15!エディくんのエディを見かけちゃった。いや、あれはほとんど見たと同じ。笑 エディくんかっこいいから…

>>続きを読む

劇場の椅子に座ったままエンドロールで溢れだした涙の理由を考えた。
「自由」と引き換えの「死」という悲劇に対してか?ゲルダの「唯一の味方」としての支えに?
隣のJKが「何か知らんけど泣いた」と言ったこ…

>>続きを読む
Arbuth
4.2

美しい映画だった。衣装、色彩、音楽、街並み。
リリーのお話というより、奥さんのお話かな。夫が男性としてではなく女性として生きたいと打ち明けた時、ここまで妻は献身的にバックアップできるものなのだろうか…

>>続きを読む

デンマークの画家の旦那:エディ・レッドメイン、画家の妻:アリシア・ヴィキャンデル。
女装して、妻のモデルをするシーンのドレスに対して、焦がれるような執着の演技がリリーへの渇望を表していた。
ゲルダも…

>>続きを読む
4.0

20世紀初頭、まだ"トランスジェンダー"という言葉はおろか概念さえ無かった時代。肖像画家の妻の女性モデルの代役をしたことを機に、自分の中の"女性"の存在に気付き、心と身体が一致しない苦悩の末、世界初…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事