久しぶりに面白い映画を観ました!
自閉症の男の子ネイサン。
周りと馴染めない、コミュニケーションが取れないなどよく見られるケース。
この子が得意なのは数学。観ていて、難しい式で色々解いていってす…
お母さんが可哀想すぎて、自分が女で母親だからかもしれませんが。
お母さん一人で頑張ってきたんだよね、自分の子が賢くてもこんな子なら辛いわ。
最後は彼も何かを感じたんだろうけど、私から見てこれはお…
数学に関するシーンはちんぷんかんぷんだけどまったく問題なし
自閉症スペクトラム役を見事に演じるエイサ・バターフィールド
周りが彼の世界のルールを脅かしてうううわわわぁぁぁーーーっとならないかドキドキ…
「イギリスの自閉症スペクトラムの少年が数学オリンピックに挑戦する実話ベースのストーリー」と聞いてとても期待して観た。
ウ~ン…。途中までは良かったのになぁ。彼の行動がとてももどかしくて面白かったん…
自閉症と診断された子ネイサン。幼い頃に自分を理解し楽しませて身体的接触を持てた唯一の存在である父親を事故で亡くし、以降は母と2人で暮らしていた。
幼い頃より数学に関心を持ち、その才能を伸ばすために母…
「イミテーションゲーム」や「ドリーム」をイメージしてたけど天才的な頭脳による快進撃よりは心理描写に趣が置かれていた。
合宿所でなぜか可愛い女の子二人に好かれてるよね。無口なのがよかったのかな。
『…
© ORIGIN PICTURES (X&Y PROD) LIMITED/THE BRITISH FILM INSTITUTE / BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2014