ブレンダンとケルズの秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『ブレンダンとケルズの秘密』に投稿された感想・評価

ァ

ァの感想・評価

-
途中でウルフウォーカーと同じ監督だと気づいた。評価もいいし期待してたけど、あまりハマらず。唐突なエンディングにびっくりしてしまった。砂浜の足跡が波に消えることで別れを表現するのは、いいなと思った。
独特なアニメーションによる表現や紋様を取り入れた絵、民族的な音楽が美しかった。

ただ、ストーリーが単調でテンポが遅く感じた。

主人公が書に拘る理由もいまいちしっくりこなかった。
ケルズの書って国宝で実在していて、制作過程をおとぎ話風に描いてる。そこまで面白くはなかったけど、画作は素敵です。ケルズの書写真で見ても美しかった☺️
aktmovies

aktmoviesの感想・評価

3.7

『ブレンダンとケルズの秘密』(2009)
原題:The Secret of Kells
監督:トム・ムーア

「ケルズの書」完成までの過程を描く寓話を基にしたファンタジー。「ケルズの書」をイメージし…

>>続きを読む
白波

白波の感想・評価

3.0

DVD鑑賞
ケルティックなサウンドに乗せたアニメーション。
作画が実に海外っぽく、その動きにも独特なものがあります。
民族的な意味合いが強く、そういった意味では少し地味な側面も。
前半はひたすら閉塞…

>>続きを読む
い

いの感想・評価

4.5

全編にわたって中世のケルト文様を取り入れたアニメーションのクオリティがめちゃくちゃ高い。植物などの演出が見ていて楽しい。修道院でのケルズの書誕生を描いているので当然キリスト教を中心とした世界観なのだ…

>>続きを読む
じゅんP

じゅんPの感想・評価

3.0

映画とかアニメとかの域を超えて、まだ言語化されていない複雑な概念を継承するための文献みたいだった。

対抗手段としての、知と探究心と自然への敬意。

主人公が持ち前の行動力で外界のものと出会い、新た…

>>続きを読む
絵が細かくて色鮮やか。絵本の挿絵みたいなタッチ。2次元と3次元の描写が混ざって混乱する。村人を守るために壁を作る事を選んだおじさんと書を綴る事を選んだブレンダン。最終的には分かり合えて良かった。
Finn

Finnの感想・評価

4.2

「Song of the Sea」のトム・ムーア監督デビュー作!
アイルランドの国宝であり、世界で最も美しい本と言われる「ケルズの書」完成までを描いた作品。

手描きの2Dアニメーションというのが信…

>>続きを読む
riekon

riekonの感想・評価

3.0

「ケルズの書」が出来るまでのお話✨
やはり簡単には作れないね📖
院長の叔父さんは
バイキングが攻めてくるから
と砦作りを優先に
主人公は書を作りたい
ぶつかってしまって
可哀想でしたね😞
森に住む狼…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事