2回目
あまりにも道のりが険しいので
机トントントンは涙が出ました😅
結核は当時、不治の病だったからね
今日、たまたま太田みさきくんのドキュメンタリーをみた
5億人に1人、日本で歴代最高のIQ…
インドの天才数学者ラマヌジャンと彼の才能を見抜きケンブリッジ大に招聘したハーディの伝記。
公式は神に与えられるとコメントしていた彼。この時代にブラックホールの研究に役立つ研究を残していることを鑑み…
このレビューはネタバレを含みます
数学の公式考えただけじゃまだまだなんだ
確かにそれが確かである証明は必要だけど、周りの人全然テンションあがってなくてこれは日常茶飯事なんですか?ってなった
自分だったら、公式できた!とか言われたら目…
良い映画だった😭昨日見た「数学できんくて何が悪い!」と生徒が教師を撃ち殺す某邦画とのギャップに感動。小生もあらゆる正の整数と親しい友達になりたい😭ちなみに1729は「A = B3 + C3 = D3…
>>続きを読む数学のことは説明されても全然わからないから、このくらい大衆向けの感動ドラマとして作ってくれた方がありがたい。
ラマヌジャンよりも数学一筋で生きてきた不器用な男ハーディの心情描写の方がグッときた。
王…
数学のことはよくわからないけど…
数学の教育をあまり受けず公式をたくさん発見したことはまさに天才
だからこそ証明の必要さがなかなか理解できないのだが…合ってるんだからいいじゃないかと…
イギリス植民…
この映画を名作と証明できますか?
はい、ラマヌジャンが実在した事、これほどの数式を発見したという事実だけでもそれを証明する事ができます。
日本にも岡潔と言うラマヌジャンのような天才がいたんですよ
知…
いきなり突拍子もないことを書いてしまい申し訳ない
マリオカートDSのタイムアタック世界記録の歴史についての動画を見てたんだけど、まずタイムアタックのコミュニティがあって、そこで走法の研究や情報交換や…
(c)2015 INFINITY COMMISSIONING AND DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.