『奇蹟がくれた数式』と「天才映画」の魅力
総評:天才の孤独と不滅の遺産
『奇蹟がくれた数式』は、インドの極貧の家庭に生まれながら、独学で数学の真理を見抜いた天才、シュリニヴァーサ・ラマヌジャンの短い…
ラマヌジャンの半生を英学、実話を基にした作品。
わたしでも知っているレベルの天才数学者、ラマヌジャン。
確か折角の才気を存分に活かす前に早世したんじゃなかったっけ…。
職にあぶれながら独自に数学…
数学の公式考えただけじゃまだまだなんだ
確かにそれが確かである証明は必要だけど、周りの人全然テンションあがってなくてこれは日常茶飯事なんですか?ってなった
自分だったら、公式できた!とか言われたら目…
酔っ払って見たのもあったけど、おいおい泣いてしまった
異国の地で、しかも「下位のもの」として蔑まれながら、慣れない…というか許容できる食べ物も少なく、天候も合わず、戦争という雰囲気の中、友人もなく…
【The Man Who Knew Infinity】
ジェレミー・アイアンズの渋い声でなんとか見通せた感がなきにもしあらず(苦笑) アラン・リックマンとは役の上での兄弟だったけど、「あれ?本…
デヴ・パレル、スタイル良すぎ。スーツがめちゃくちゃ似合う。インド系イギリス人らしいけど。あと個人的に自分の元夫にちょっと似ているw
実際のラマヌジャンは、もうちょっと丸い感じだし、ジェレミー扮する…
1914年、ケンブリッジ大学ハーディ教授の元へインドから手紙が届いた。
マドラス港で事務員として働くラマヌジャンからだった。
そこには驚くべき数学の発見が記されていた。
実在した数学者シュリニヴ…
(c)2015 INFINITY COMMISSIONING AND DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.