実話をもとにした映画は明確な起承転結が作りづらく見ていて少し退屈だというイメージがあったのですが、本作は全くそんなことはありませんでした。というか恥ずかしながら実話だということを知らずに最後まで見た…
>>続きを読むA five-year-old Indian boy gets lost on the streets of Calcutta, thousands of kilometers from home.…
>>続きを読む実話というのが凄いなあ。
5歳の時にインドで迷子になって、命が亡くなってもおかしくない状況だっただろうに、無事生き抜き、オーストラリアの養父母のもとで育てられ25年。グーグルアースを使って朧げな記憶…
とりあえず 良い映画だった
家族とは?
何故家族には惜しみなく愛を注げるのか?何故他人には冷たいのか?
産みの親と育ての親はどちらが本物?どちらも本物ならば、“人類皆兄弟”のはずなんだけど
お母…
Googleアースで25年後に故郷に帰れた実話。
主人公が幸せでよかった。
子達と離れて暮らす父として、心からそう思った。
主人公、2人の母親。それぞれの気持ちに立つと胸が締めつけられる。
オ…
問題です
5歳のとき迷子になったインド🇮🇳の少年が、25年後に養子先のオーストリアからおぼろげな記憶を頼りにGoogle Earthを駆使して、故郷の家を探し当て、生き別れた母と兄に感動の再会。この…
インド出身5歳で迷子から孤児になり、オーストラリア・タスマニア島で白人夫婦の養子となり育ったサルー。
兄と一緒に仕事場に向かうもはぐれ、西部ガンドワから列車で東部カルカッタへ、違う言語、ストリート…
©2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia