たかが世界の終わりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『たかが世界の終わり』に投稿された感想・評価

HAL
4.0

登場人物も場面もあまり変わらない。
終始ヒリヒリした濃密な会話劇と不器用な愛の話。

家族だから愛したいし自分の事を理解してもらいたい。でも家族とはいえ他人。全ては理解は出来ないしコンプレックスも感…

>>続きを読む
コウ
3.8


公開初日、劇場視聴

家族と言えども他人で、決して理解は出来ないけれども、しかし誰にも奪えない程に愛しているという悲しさにやるせなさ、優しさ‬

‪ルイの告げようとした事に誰か気付いていたのかと考…

>>続きを読む
Elijah
4.5

満を持して鑑賞。
今はただギャスパー・ウリエルの「美しさ」の余韻に浸りたい。
もちろん作品自体も見応えあったけれど。
・・・あぁ、本国版ポスター、冒頭のあの場面のだったのだと気付く。
アントワーヌ役…

>>続きを読む
y
-

ずっと観る勇気が出なかったが、ついに観てしまった。この家族の全員をすぐ身近な存在に感じさせるリアルさ。だからこそこのあまりに痛々しい会話劇から目を背けられない。母親の「私はあなたを理解できない。でも…

>>続きを読む
ref
4.0

2025.07.08

聞き慣れないフランス語が飛び交う中でも、人は人と繋がるしかなく、しがらみの中で、それなりの感情を持って生きていくということは、どこの国でも同じなんだなと思える映画。カイが教え…

>>続きを読む
3.8

実家に帰っても、家の問題を一緒に背負わされるだけ。私を支えて、守ってくれる場所ではない。でも、長い間実家に帰ってないと、忘れちゃうんだよね。

そんなつもりじゃなかったのに、あぁ実家ってこうだったよ…

>>続きを読む
八月
3.8

ウオ〜なんかグザヴィエ・ドランらしくてすごく良かったな
12年間帰らず、でも連絡が取れないわけでもなく、な状態での帰省って実際どんな感じなんだろう
帰りを浮き足立って待つ母親と妹からの始まりで、まさ…

>>続きを読む
Milena
3.3
傷ついた家族の悲劇物語だった。
本当は家族みんな仲良くしたいに決まってるのに、なんでこうなるのか..。そりゃ12年も帰らないよ。
象徴的な鳩時計のインパクトが強く残る。

あなたにおすすめの記事