獣は月夜に夢を見るのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『獣は月夜に夢を見る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

一時流行った目覚め系ですね。

北欧に誤解を持ってしまいそうな鬱々とした雰囲気は好きだけど、
目覚めの描写がいまいち。
ところどころ、超人的な描写になってて、
それが映画の中で浮いてんだよなぁ。
獣…

>>続きを読む
彼女たちと一緒に
生きていく決心をした
お父さんや
ダニエルの愛がすごい
『RAW 少女のめざめ』
のお父さんを思い出す

ヨーロッパ(特に北欧の方)って、神話とかが多いからか、人外を題材にした「美しくも哀しい」系のお話多い気がする。

北欧ミステリーってだけで選んで観てるので、人外系は実はあまり好きじゃないのと、設定が…

>>続きを読む

2020年134本目の作品。

少女が突如狼のような野獣に覚醒し、邪魔な人々を喰い殺していくストーリー。

北欧ホラーといえば「ぼくのエリ200歳の少女」を思い浮かべるけど、そこまでアーティスティッ…

>>続きを読む

不安、不満、不信、疎外感、そこからくる自暴自棄…といったものを、10代特有の振れ幅激しい喜怒哀楽と衝動的なアクションで表すのがティーン映画なんだと思う。しかしこの映画の場合、やたらと幸薄そうな顔のヒ…

>>続きを読む

美人さんがキャッツのような姿に…胸毛が服からはみ出ている姿を見るのは何とも言えない気持ちに…。「愛しのジェニファー」や「ぼくのエリ」を思い出しながら見てましたが、ラストは「ぼくのエリ」ですね。繰り返…

>>続きを読む

好き嫌いは別れると思うけど個人的にはありよりのあり( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

てか思うんだけどマリーは何にも悪い事してへんやん(._."Ⅱ)

なのにちょっと人と違うからって寄ってたかってあん…

>>続きを読む

やっぱり北欧の映画は好き。

ラストはもうちょっと衝撃的な感じでもよかったんだけど、こうしてまた運命は繰り返すのか…という気持ちにさせる終わり方のほうが北欧らしいのかもしれない。

映像が本当に綺麗…

>>続きを読む
閉鎖的な雰囲気の映画だった。全体的に湿気を感じる。最後まで救いもなく悲しい内容だなぁと思った。

そうだな…ここで私は“彼女を狼にしてしまったのは周りの人間説”を提唱したい。
あの狭い村じゃなくて、もっと人目を気にせず生きれる広い街だったなら…!!!
まぁそんな事言うと設定ガバガバになってしまう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事