グランドフィナーレのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『グランドフィナーレ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

???流石に邦題が真逆過ぎて驚き。

20歳ですがそりゃ感じるものはありますよ。望遠鏡のシーンなんて特に。
山の麓の温泉に入りたくなる。
カウベルの場面も好き。
たぶん、長生きしてから観たら、「ああ」って思うことがあるんだろう。どの感情にも思いあたるふしがなかったから。

(記録)
すごく好き。
まず、映像美。音楽・音響。
群像劇、非日常に滲み出てしまう人間性。
日常のとりとめのないリアルさ、その中の少しの物語。

印象に残った言葉
ーーー
僕と君の違いを知っているか…

>>続きを読む
映像は美しいけど、意味深で独特なシーンやキャラクターの描写が多くて少しくどく感じてしまった。終盤のミックの行動も唐突すぎた気がする。

カイテルさん常に渋カッコいいな。
ポールダノって人もイケすぎてんな。
レイチェルさん、ミスユニバースよりも綺麗だな。
画的にも出てくる人物も奇妙で支離滅裂感にどっぷり浸かれそうなんだけど、ネタとか固…

>>続きを読む

引退した有名な指揮者と友人の現役の映画監督☆
女王の前での指揮を断る☆
妻の歌以外で指揮はしない☆
後悔からか?
友人は積極的に映画を作るも才能は枯れている☆
妻にそう言われ自殺☆
最後は女王の前で…

>>続きを読む

老人独特の感情がちらほらと見えるけれども、どれも馴染みのあるものではなく、うーん、こういう老人向けの、人生のクロージング映画っていうのも、確かにあっていいのかも、と思うことにした。

映画の中に入り…

>>続きを読む
ベッドネタを娘と笑い合える関係は憧れる‼️
親の無駄な努力。
妻のための曲。


他の作品にない独特の間、、、
ひとつひとつの言葉に重みがある。

長い長い作品。

<人生の終局で迎える絶望と再生の物語>

原題(Youth)と邦題が持つ不思議なアイロニーだが、ともに理解できる。
どんな華やかな世界で活躍した才能ある人間でも、やがて全てを過去としてしまう老いが訪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事