グランドフィナーレのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『グランドフィナーレ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

老いも離別も夢も野心も挫折も知らない「若い」私が見るには早い映画だった。
歳を重ねてから見たら見えかたがちがうかも。

ユーモアや皮肉もあって、静かで穏やかなヒューマンドラマとは少し違っていて面白か…

>>続きを読む
DVD 最後は指揮をする。妻は死んだのかと思っていたが、廃人となっていたのにショックを受けた。

「覗いてごらん。どうだ、遠くの山が見えるだろ。そうだ。若いときにはすぐ近くに見える。それが未来だ。今度はこっちだ。年を取るとそう見える。全てが遥か遠くに見える。それが過去だ。」

彼らは気づいていな…

>>続きを読む

不思議な世界観。まだ21の自分にはすべて理解することが難しいかも。もっと年をとってから見たら、感じ方が違いそう。年を重ねてからもう一度見たいと思う。
映像美も素晴らしく、ロケ地のスイスの美しさが際立…

>>続きを読む

雰囲気が好きです。


“映像と音楽がいいよね”なんてつまらない映画をしかたなくオススメするような文句だけど、本当に映像と音楽が良かった。
原題がyouthで若さって意味なのに、主役が80歳のじいさ…

>>続きを読む

スイスの高級リゾートホテルを舞台に、老齢の作曲家や映画監督等其処に集う様々な人々の人間模様を描いた映画。
監督は「グレート・ビューティー 追憶のローマ」等のイタリアの鬼才パオロ・ソレンティーノ。

>>続きを読む
控えめにいっても、私はベッドで最高
デブのリフティングシーンは一見の価値あり

よかった。
音楽がよかった。オーケストラに限らない、ホテルのショーのバンドの音楽、牛のベル、鳩時計。
メッセージを感じたのはミックが自らの命を絶った終盤から。自分の感覚と客観的な感覚との乖離に耐えら…

>>続きを読む

世界的な有名なマエストロだったフレッドは年老いて作曲も指揮者も引退するが英国の女王から出演依頼をうける。
フレッドの60年代の親友ニックともVIPハリウッドスターやセレブが集まるホテルで人生について…

>>続きを読む

ル・シネマにて鑑賞
邦題と日本版?予告だと感動系ヒューマンドラマっぽかったんだけど、実際は違った 意図的に変えて作ってるとしたらちょっとサギじゃないか?ってくらい 感動系ヒューマンドラマを見たくて行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事