ハッピーアワーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ハッピーアワー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

徹底的に内面と身体を分離しているしその内面は絶対に他人にはわからないというスタンスがずっと続いている
『PASSION』での本音を言いあうゲームみたいな感じで登場人物の心情的な距離が近づくときに画面…

>>続きを読む

映画というより人生だったな……
フェリーのシーンが好き

ワークショップ 裁判 有馬 朗読

好きかどうか分からないけど愛しているとか
本当かなんてどうでもいいとか

恋愛って最悪、結婚も最悪、友情…

>>続きを読む

恋愛や友情の教科書、授業で見るの義務にするべきぐらい綺麗で完璧な作品。
5時間があっという間、内容的にこんなにだるい映画なのにも関わらず。
正直映画館じゃないと集中できないと思う。
マイナス点がある…

>>続きを読む
317分、走り切った達成感!
でも面白かったかと言われたら…

裁判所の外のシーン、
神戸学院大学のキャンパスだった!

長編映画を初めて観たけれど、ものすごく映画の世界に引き込まれてあっという間に5時間が過ぎてた。
あかり、桜子、純、芙美、4人が関わり合いながらもそれぞれの生活を送っていく中で微かに感じる違和感。その…

>>続きを読む

長尺ならではのカタルシス。
滝で出会う女性とのバスでのシーンは何だかすごく怖かった。
ほぼ素人さんの女優人たち全員素晴らしいのだが
卓越したプロのスター女優でこれが見てみたいと思ったが、
それはそれ…

>>続きを読む

読み上げる→口を衝いて出るって感覚はどんな下らない役者体験でも、時間をかければ得られるものだけれど、その境地のようなもの。ごく稀に信じられないほど、本人の態度やピッチとシンクロする台詞が出てきたりし…

>>続きを読む

終盤の「こうするしかなかった」的なセリフが印象的だった
出てくる男性はかなり残念な感じで描かれているけど、そうするしかないよな〜と変に納得できた。そういう視点が全ての登場人物に当てはまって、そのため…

>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー
好きなんだけど、(原作越えてる)と、思ってるんですが、

これの良さが分からないと、
という強迫観念にとらわれる作品の一つ。
役者の演技が好きなので、素人さんの映画は苦手かも、…

>>続きを読む

濱口監督による5時間超えの大作ということで、そのあまりの長尺っぷりに身構えていたけど、終始感じる居心地の悪さに何故か見入ってしまう不思議な作品であった。

出演者のほとんどが演技経験のない人だったと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事