首相官邸の前での作品情報・感想・評価

首相官邸の前で2015年製作の映画)

上映日:2015年09月02日

製作国:

上映時間:109分

3.6

あらすじ

『首相官邸の前で』に投稿された感想・評価

4.0

川内原発が再稼働し、反原発/脱原発運動が拡大していった 2011 年から 2012 年のあのころの空気すらもはや忘れられてしまったような 2015 年のいま。ネット上の当時の映像を編集してあの小熊英…

>>続きを読む


3.11後に起きた原発事故に端を発する原発再稼働反対デモについての記録映像。
同時並行で撮影していたのではなく、youtubeなどの素材を許諾を得て提供してもらい、デモに通い詰めていた監督の知り合…

>>続きを読む

パトリシオ・グスマン監督の上映に関連して上映後に監督のトークイベント付きのイベント上映で鑑賞。2015年の作品だが、当時は観ていなかった作品。
デモの映像はYouTubeの映像から編集したという特殊…

>>続きを読む

アクティビストに対するリスペクト・賞賛で、彼らの歴史を記録しようと作ったんだろうけど、私はこういう確固な雰囲気の記録は、無機質な記録としか思えない。作者の気持ちの揺らぎや、迷いや、彼らに対する思いの…

>>続きを読む
5.0

この国のマスメディアがこぞって無視し続けてきた光景の貴重な映像記録。3.11直後に体験した不安や不快感、怒りが蘇ってきた。SNSやネット投稿動画が報道機能を果たす新たな社会変動の真っ只中にいること…

>>続きを読む
4.2

2012年夏、首相官邸前で行われた20万人の反原発デモ。80年代以降抗議デモを行ってこなかったこの国でこのような大規模デモはどのように立ち上がったのか、そして如何に市民グループによる首相会談へと至っ…

>>続きを読む
水
-

授業視聴
当時小学校高学年だったけど、一回だけ、国会前に人がたくさん集まっているっていうニュースをみた記憶がある。なんなら身内がこのデモに数回参加してた。だけど、これだけの盛り上がりがあった印象はな…

>>続きを読む
記録
3.4

公開当時にこれを観てたら世の中に何らかの期待をしたんだろうけど、今見るとその後の世の中変わらないこと知ってるから寧ろ虚しくなった。

当時が民主党政権だったことに尚更がっかりした。野党の時は何党であ…

>>続きを読む
時系列的に約4年くらいを振り返る。
ラストの感じが残念。

10年経って、見る。

結局なんにも変わらなかった、むしろ悪化してさえいる。
でも、だからって何にもやらなくていい、ってことにはならない。
やらなきゃならないことをやるし、やった。
これからだってや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事