ぼくの伯父さんのネタバレレビュー・内容・結末

『ぼくの伯父さん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2度目
秀逸な笑い!ジャックタチのことが気になって仕方ない。洗練された形、形、形、そして色たち、ミニマムな暮らし ユロさんに細野晴臣さんが何より憧れたと言うのがよくわかる。はあ、真夜中物音で窓から覗…

>>続きを読む
 学生時代にフランス映画の授業で視聴。

作品全体を覆っている哀愁は近代化や機械化によって消えていくものが映り込んでいて、ユロおじの存在も廃れつつあるパントマイムという郷愁を纏っているからなのか楽しいと同じくらい物悲しい。
瓦礫の家屋の奥に…

>>続きを読む

・人が2つの丸い窓から見下ろしてる図が、家の目みたいになってて可愛かった
・かざぐるま(発祥は日本じゃなくて中国らしい)とお隣さんの服装と庭園にジャポニズムみを感じたけど気のせいかも
・モダンアート…

>>続きを読む

絶対住みたくないモダンな妹の家は魚の噴水が可愛くて
レトロで温かみのあるユロ氏の家は玄関までが遠い
ユロ氏の足取りはどんな時も軽快で
なんだか観てるだけで救われるなぁ

おもしろかった。
良い時間を過ごすと言う感覚。

ウェスアンダーソンの雰囲気もあるが、映画の性質としては違いがあると感じた。

ウェスとの差としては、テンポ感が1番大きな差だと感じた。これは時代の差…

>>続きを読む


チャップリンリスペクトな喜劇だけど、画面に奥行きがあってモダンな絵作りなのがジャック・タチ。

主な舞台になる高級住宅もモダン。謎技術システムキッチンがおもろい。ガレージを自動開閉にしたのに、門が…

>>続きを読む

ジャック・タチ演じるユニークなユロ氏は、寡黙で思ったことをほとんど口にしない。
彼の行動は全く意味不明ではないのだが、何故その行動に興味を持ったのか動機が分かりづらい。
一言でいえばかなりの変人だ。…

>>続きを読む

軽妙なタッチで、金持ちに対しての風刺も効いていて、痛快。

お客が来た時だけ上がる噴水(故障して違う場所から噴き出したりもする)
犬が通っても閉まってしまうカレージの光透過センサー、
ボンレ…

>>続きを読む
最後パパと息子の手繋ぎ涙でた
鼻チョンほんとうに可愛いし好き
仕事も何も出来ないのに、こんなに愛されてるユロ叔父さん良すぎる

・足音かわいい
・ユロ氏の台詞ほぼない

あなたにおすすめの記事