無伴奏のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『無伴奏』に投稿されたネタバレ・内容・結末

学生運動が盛んな69年〜71年を背景にしたBLに負けた少女の初恋物語。
小池真理子だったかー!

革命とか言いながら、大した革命運動せず、煙草をふかしてセックスをしてばかりで何を軸にしているかわから…

>>続きを読む

うーーーーん!構想はすっごくエモいのだけどもっともっと面白くなる気がするという残念を込めて3.5てん

表面はラブストーリーなんだけどテーマは学生運動(若者の自由を勝ち取る革命とその敗北)
単にラブ…

>>続きを読む

大好きな池松君と工君の作品なので楽しみにとっておいて笑、いよいよ鑑賞!♡

序盤はゆーっくり、ゆーっくり眠くなるほどで、終盤の展開が早すぎてついていけなかった。もう少し丁寧に描いて欲しかったなぁ。

>>続きを読む

池松壮亮が大好きな私は、キャストに釣られてボーッと観るつもりだった。
無論、彼は堪らなかった。何時にも増して美しいひとだった。成海璃子さんも。
あんなにも美しく煙草を吸う若者を見たことが無い。また、…

>>続きを読む
雰囲気がいい映画だった!
後半の殺される展開は、そこまで話がいくのかって意外で少し覚めてしまったけど、雰囲気は良かった(二度言ってみる)
エマを殺したというのに、2日の自由のために「犯罪者になった」という言葉の表現がすごく怖かった。ただ愛してるだけならここまで歪まなかったのに。いけないっていう固い思考が罪を産んじゃうのか

好きなジャンルの作品だった。
時代背景やファッションも楽しめる。
ただやはり成海璃子は苦手。
あの字も本人…?
安定の池松くんとどうしても何か笑っちゃう斉藤工。(ごめん)
エマ役の子後引く!良い発見…

>>続きを読む

台詞の言い方やナレーションとか小説を読んでるような美しい映画。
60、70年時代の日本ってなんか惹かれる。この時代にしかない空気感や虚無感が最高です。
主人公の響子は学生運動に興味を示すけど、本当は…

>>続きを読む

ラブ&ピースを謳った60年代、学生運動さ中の女子高生の恋愛模様。
内容がさっぱりだった。
山場がなく、ドラマ並。
暗闇で浮かぶ池松壮亮と齊藤工の絡み…w
成海璃子ちゃんの60's ファッションが似合…

>>続きを読む

映像が美しくて画面から目が離せない映画。
もともと水辺の画がすきだ というのもあるが、4人が水に漂うシーンや海に行くシーン、渉が犯罪の告白の電話をする背景で荒々しい海などが印象的だった。
映像が全体…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事