あの頃エッフェル塔の下でに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『あの頃エッフェル塔の下で』に投稿された感想・評価

アルノー・デプレシャン監督『あの頃エッフェル塔の下で』(2015)

恋はあなたへの"信仰"ー

純文学的描出ーあっさりと浮気してあっさりと仲直りしていく(したかのように時が経過していく)ー信仰の破…

>>続きを読む

★ポールはとある理由でロシアから出国できなくなり、諜報員っぽい人に尋問を受けながら、歩んできた人生について話し出す。

◯観る文学

◯“ポール・デダリュス”シリーズなのね

◯ロシアから出られなく…

>>続きを読む
4.5

ノーベルバーグ×現代のラブストーリー

演出が好きだ。時折り登場人物らと画面越しに目が合う。目は合っているのだが、私たちに語りかけているわけではない。ずぶずぶな恋愛をしているのに「私たち今恋してるの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

私はまるまど場面転換がうれしいたのしいだいすきなのだ。
なのでこの映画もすきなのだ。
あしたもきっといい日になるのだ。

若きポールとエステルの恋を中心に、友情と愛情を行ったり来たり。
手紙でしかやり取りが出来ない時代の遠距離恋愛は困難で、エステルの寂しさも理解できる。
個人的にはエピローグが秀逸。マチュー・アマルリッ…

>>続きを読む
さっ
4.5

村上春樹の主人公臭のするクソ男。リア充が「僕クラいから」とか言ってるの見るとナチュラルに殺意が湧くが、大人になっても感情も関係も整理できないままグチャグチャでぽーんと終わるのはなんか凄い。
あとポー…

>>続きを読む

人物をレンズ越しに覗いているかのようなカメラワークやカメラに向かって話しかけるキャラクターたち、自分とは何か、他者とは何かを会話の中で見つけようとする男女、毛沢東思想に傾倒する学生……ヌーヴェルヴァ…

>>続きを読む
4.5

有名な『そして僕は恋をする』(※本作の前日譚的な?)も未見で挑んだアルノー・デプレシャン映画。

日本ではあまりレビュー評価は良くなく、その理由もよくわかるのだが、個人的には凄く緻密でウィットに富ん…

>>続きを読む
4.8
エステルの顔、表情!スクリーンで観れた多幸感に今もまだ襲われている

「映画批評月間 フランス映画の現在」特集上映にて
eri
4.7

名言がたくさん出てくる。
私も同じ年代の頃に遠距離をしていたからとてもよく共感できる。いろんな感情がとても細かく描写されているし、若くて綺麗な女の子が、こんなに真っ直ぐ人を愛せるのは本当に素晴らしい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事