ハッピーエンドの選び方の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 45ページ目

『ハッピーエンドの選び方』に投稿された感想・評価

いち麦

いち麦の感想・評価

5.0
安楽死マシンを厳粛な気持ちで準備するのが老人達という逃げ場のない話。コミカルな演出さえも癒せぬ重たい尊厳死がテーマ。でも愛する家族のために自分はどんなに苦しくとも生き続けることを選ぶ人も勿論いる筈。
ぐっち

ぐっちの感想・評価

4.0

最後の終わり方にドッキリ、えっ?終わったのと思ってしまうぐらいのあっという間の鑑賞時間でした。
色々と考えさせられる映画なのにユーモアあり、ブラックなユーモア?もあり、映像の撮り方、音楽ほとんど入っ…

>>続きを読む

尊厳死がテーマのお話。
ほんわか感動みたいなのを想像して観に行きまして、
でもとても真面目で重いお話でした。映画館で観るより家でゆっくりと観たいかも
タイトルが、この邦題だと実際の中身よりすごく軽い…

>>続きを読む
mamilktea

mamilkteaの感想・評価

3.0

伏見ミリオン座にて。まず第一に、うわ、イスラエル行ってみたい!という気にされられる。穏やか。無機質。そんなイメージ。

イェルサレムでのお話。尊厳死の話しでテーマも重く、ポスターとタイトルから得られ…

>>続きを読む
555z

555zの感想・評価

3.0

日本なら、ハナ肇か西田敏行かなぁ。
幸せな人生は短く、老いは残酷に容赦なくやって来る。
重いテーマを上手に話にしている。でも日本ではこんな感じにはならないよね。

歌関連のシーン2カ所が良かった。

>>続きを読む
点心

点心の感想・評価

3.8

設定の平均年齢75くらい?
徹頭徹尾おじいちゃんおばあちゃんがメインで、ずっと老いと生き方の話。

72歳のレバーナ、美人。メインキャラクターも個性あふれるメンツ。主人公ヨハスケルは神さまのふりして…

>>続きを読む
KOKO

KOKOの感想・評価

-

笑える所は確かにあったけど、
真面目で真摯な映画です。

誰も正解を出せない議題ですが、
ただ一つ分かったのは、
死が近づいた時に、安楽死を選べるくらい、それまでの人生に満足していたい、ということ。…

>>続きを読む
皆さんレビューしているように邦題と内容があっていないというかもっとセンスの良いタイトルをつけてほしい。
尊厳死を扱った映画をこれまでに何本かみてきたけど、あまり身近ではないためかひびかなかったのかも。
この邦題、どうなんや?と思いつつ。(^^;もっと朗らか系やと思ったら、重いんですけど。安楽死、高齢化社会。我が身や家族を想いながら観てました。(^^;
笑いから入る作品で、何とも言えない切なさ‼️高齢化社会を実感していくことが、こちら側も考えなければならない思いで一杯になりました。

あなたにおすすめの記事