20センチュリー・ウーマンに投稿された感想・評価 - 713ページ目

『20センチュリー・ウーマン』に投稿された感想・評価

m

mの感想・評価

4.5
とってもよかった〜〜マイクミルズ監督独特の世界観!写真の使い方とか特に好き。登場人物みんな個性が強くて、正直に生きててとってもカッコよくて羨ましかった!人生って面白いなって思わせてくれる映画でした〜〜
ほしの

ほしのの感想・評価

3.4

映像、音楽、演技、演出、どれをとっても「美しい」という言葉がふさわしい作品でした。ですが、ただその「美しい」という言葉の中にも、それぞれの人物の人間らしさを感じられて、そのバランスがとてもちょうどよ…

>>続きを読む

試写会にて。
おしゃれな映画。映像も音楽もマイク・ミルズのセンスを感じる。
女優陣が非常に魅力的な映画で特にアネット・ベニングが不器用ながら愛情を注ぐ母親を好演してて素晴らしかった。
マイクミルズの…

>>続きを読む
aki0826

aki0826の感想・評価

3.5

女性たちがみんな、とても魅力的に描かれていた。それぞれ問題や悩みや欠点を抱えていて、それは決して軽くないのだけど、全部ひっくるめて人生として愛おしむ作品だった。悲しくて泣いてるけど、でもちょっとのジ…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

3.8

10代ならではの親との間に生まれるわだかまり。
お互い言いたいことあるし話したいことがあったとしても上手く話せないし、話すタイミング掴めない。むしろ話すことが自体が少し小っ恥ずかしい。

ジェイミー…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

3.6
いろんなことを考えさせられた
現在の発達した社会や暮らしを知っているから、1970年代の時代の人たちの無知さを知って怖くなった。でも、そういう時代だから、人間らしさを感じられていいなとも思った。
もっち

もっちの感想・評価

3.6

一ツ橋ホール
興味深い映画でした。たまに地上波の深夜放送とかで見はじめたら、寝たいのについつい起きて腰を据えて見てしまう作品みたいに感じました。

作品で描かれている縛られたくないという社会的な風潮…

>>続きを読む

登場人物がみんないい味出してる。これといった出来事はないのに全く飽きなかった。
しかし、いい映画と思うけど、個人的には残るものがあまりなかった。
それは第一に70年代のアメリカの空気、社会状況政治音…

>>続きを読む
20世紀に過ごした自分を思い出す。
こういうことあったな!
共感しつつ
お母さん、明るくて良い。
あんなお姉さま二人と過ごす15才の少年の胸中察します。
面白かった青春ムービー。
しん

しんの感想・評価

3.6

2017100
Filmarks試写会(一ツ橋ホール)

冒頭に大好きなカサブランカの名シーン!でも特に意味はなさそう。
アネット・ベニングの演技が光ってます。他にも息子役の少年やエル・ファニングも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事