Movix堺で映画「メッセージ」(Arrival)を見た。
2016年製作/116分/G/アメリカ
原題または英題:Arrival
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:201…
時に“流れ”がなかったら?
劇場公開時以来、2回目。
色彩設定として、インディペンデンス・デイを快晴のSF物語だとするならば、これは曇りのSF物語。
また、2回目ともなるとプロローグの観方に余…
ファースト・コンタクトもの。
監督ドゥニ・ヴィルヌーヴの仕事、「ボーダーライン」の後がこの作品なのは奇縁というしかない。
国境から世界へ、いや誤解されるかも知れないが「セカイ」へ、監督の目指す所は変…
久々のSF!面白かったです。
言語学や物理学は専門外で、余計な事を考えなくてよかったので、楽しく観れました。
軍部、政府の立ち位置がリアルであり、その中で全くの未知の生物の『ヘプタポッド』とコミ…
原作を読んでいたので宇宙人が何しにきたかを知っていたため、初読時より感動は薄まりましたが、やはり考えてしまいますね。時間の概念がないと前後するという概念もないのですが、主人公には地球人ですから当然あ…
>>続きを読む▫️注目すべきはエイミー・アダムスと音響効果
物語のレビューはたくさんあるので、違った視点からのレビューをしたい。
技術革新が進むハリウッドの現状に、新たなる指標を作り出したと思われるのが全編に…
重要な点含め明らかにされてない部分はそれぞれ考察して脳内補完しろという、よくある視聴者に丸投げする小難しい系の映画。時間軸の演出も行ったり来たりで複雑この上ない。
自分は大筋は理解できてたつもりだけ…
2017-080-058-022
2017.6.3 TC西宮OS Scr.6
・リアル。ヴィルヌーヴ監督
・音響、音楽、映像の一体感
・次元を越えるもの、哲学詩
皆さんの評判が良いということの他…
1万5千年前のある日、真っ暗な洞窟の中で、画家は、僅かな炎の光が届く範囲の狭い壁面に、牛や馬や鹿や人を描いた。別のある日、画家は、その隣のこれまた炎の光が届く狭い範囲内に、別の牛や馬や鹿や人を描いた…
>>続きを読む(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.