【メッセージ】
ばかうけ型の宇宙船で有名な本作。
感想すらネタバレになりそうですが、宇宙船や宇宙人については結構どうでもよくて、言語や文化の違いによって思想や考えるプロセスが変わるというテーマが非常…
【non zero sum game】
マイ上半期5位です。
SFの魅力が凝縮されたような作品でした。
浮遊する巨大な球体型宇宙船(ヘプタポッド)に、中には触手を持つエイリアン。
人類は未知と…
世界各地12箇所に現れた謎の宇宙船。
言語学者のルイーズと数学者のイアンはアメリカ軍大佐のウェバーに招集されてこれを調べることになったが…
『プリズナーズ』『ボーダーライン』の
!!ドゥにヴィルヌ…
「言葉が武器になる。武器を使え」
と告げたヘプタポッド。
徐々に明かされてくルイーズの時間軸。
最初の、ルイーズが語る「記憶」の概念。
全てが繋がった時の衝撃がすごい。
ヘプタポッドに愛着が湧…
・小6の息子と観ました。専門用語や難しそうな展開は頑張って説明しながら、感覚的な事や抽象的な事は子供の方が先にピンときていたようです。テンポおっそいなあ〜と思ってたんですが結局考える余白を頂いてたん…
>>続きを読む良かった。ヴィルヌーヴ映画ってこういう「失っていくことを徐々に受け入れていくマッチョさ」みたいなのが漂う。神妙な建付けに見えてわりとゲラゲラ見られるSFだと思うのだが、それにしても2025現在見ると…
>>続きを読む(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.