私たち一人一人、消費者が野菜中心の生活に切り替えるべき。私はもともとお肉を食べていましたが数年前から菜食主義者になりました。正直、お肉が好きというよりはソースや味付けが好きな人が多いと思う。なぜ効率…
>>続きを読む恥ずかしながら自分が知らないことだらけだった。
畜産こそが一番環境を破壊してるんだな。
ハンバーガー1個作るのに必要な水の量でシャワー二ヶ月浴び続けれるとか、個人が自宅で出来る節水なんてほとんど意味…
衝撃の連続だった。
暑すぎる夏にウンザリし、過ごしやすい快適な春や秋が短くなっていくことに疑問を持ちつつも、本当の原因を知ろうとしてこなかった自分を恥じた。
地球温暖化がこの地球上の全ての命にとっ…
このレビューはネタバレを含みます
2024/01/15
米wiki引用(Google翻訳済)
カウスピラシーは、畜産が温室効果ガスの主な発生源であると主張して批判されてきた。[3]気候変動に関する政府間パネルの科学的報告書は、人…
食べものへの価値観を変えてくれた映画です。
いただく命に感謝する暇があれば
プラントベースの食事を取り入れてみる。
ミートフリーマンデーをやってみる。
など、一人ひとりが何らかのアクションを起こせば…
1リットルの牛乳を飲むために1000リットルの水を使う。
ハンバーガー1つごとに2ヶ月分のシャワーの水を使っている。
畜産、酪農の環境問題については自然保護団体や活動家も口を揃えてなにも言わない…
「酪農はサステナブルではない」
色々衝撃的すぎてびっくりした。
「1リットルの牛乳のために1000リットルの水を使うんだ」
途方もない数字で頭を抱えた。
もうほんとどうしようもないって思ったけ…