思ってたより面白くてスルスル見れた
ラストは切な過ぎる🥲🥲🥲
もっとがっつり恋愛ものかと思ってたけど、どっちかというと戦争ものってイメージ
禁断の関係はドキドキ😳
町長の件は納得できない
あの男…
アウシュヴィッツで亡くなった女性作家イレーヌ・ネミロフスキーによる未完の小説を映画化している。娘が保管していた原稿が60年後に出版された。
舞台は1940年、ドイツの田舎町。フランス人女性とナチスド…
いつの時代も戦争は罪でしかない。
こうして、そこに生まれる物語があるのは確かだけれど、悲しみの延長線にはやはり悲しみしか見つからなかった。
戦時下の恋に未来を描けるはずもなく、ただせつないストーリー…
ドイツ占領下のフランスの様子が勉強になりました。
ブノワがボネ中尉をやってくれた時はスカッとしましたが、残されたマドレーヌや子供たち、その後の町民が不憫だなと感じました。
当時の法では町民の責任は町…
戦時下の占領下でそれまでの生活が一変し、密告や身分差の恨みもあったり、ドイツ兵との関わりを噂されたり、実際ドイツ兵中尉とフランス人女性がお互い惹かれていく内容。
内容が内容なのでロマンスよりも戦争の…
うわぁ~
知らん男に家に
住み着かれるの嫌や〜!
しかも立場が上で
国も違うしね〜
この町の人間も゙
割とみんなギスギスした関係やし
あの男を命がけで
匿って逃がす価値あるの?
あの男もか…
映画化までに70年
ストーリー
1940年6月。フランスはドイツの猛攻に屈服し、支配下に置かれる。そんな中、フランスの田舎町で戦地に行った夫の帰還を待つ女性は、駐留ドイツ軍中尉にいつしか心惹かれ…
(c)2014 SUITE DISTRIBUTION LIMITED