君はひとりじゃないに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「君はひとりじゃない」に投稿された感想・評価

静かな中に力強さを感じます。
ポーランド人女性たちの透き通る肌の白さが印象的です。
死者に導かれて、生きる人が和解するということは、何も特別なことではないと思います。
生の回復というのか。
カルトな…

>>続きを読む
メデタシ

これで良いのだよりもこれで良いのかの割合が若干勝つ。

めちゃくちゃに絶望してただ生きているだけになった状態でも、一応もがいていれば見える希望的な感覚を見せられるラスト 過程はどうあれというか、他人には理解できないものなんだけど、他人が見る映画としては?…

>>続きを読む
ぬう

ぬうの感想・評価

3.0
ラストがなかなか良かった覚えがある。
「何事も気の持ちようだよ」と優しく包み込むような雰囲気のラスト。
MariaElena

MariaElenaの感想・評価

3.0

良さげなタイトルとあらすじやのに、なんかわかりにくいというかもったいない感じで終わった。
もっと響く作品にできたやろうに。
登場人物たちだけ納得して終わってもたって感覚。
摂食障害の子たちの演技は素…

>>続きを読む

題名と紹介文だけで見たけど、スピリチュアル。誰かの死に対して本当の意味で立ち直るのにはやっぱり霊的なことしかないと思う。本当のことはどうせ死んでみないと分からないんだし、信じたもん勝ち。そんな雰囲気…

>>続きを読む
Fyohko

Fyohkoの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます


『君はひとりじゃない』
.
2015年公開のポーランド映画
.
.
初めてのポーランド映画


6年前に妻を亡くした刑事が主人公

母を亡くしたショックから
摂食障害を患い
奇行に走る娘に手…

>>続きを読む
Ask

Askの感想・評価

3.0
結局のところ、インチキなのかはさておいて、父と娘が関係を構築していくことは難しい。
でもこの映画、私は嫌いじゃない。

近年はこれまで社会的な弱者とされてきた女性や有色人種、そしてLGBTの人権運動が盛んで、多様性に満ちた社会の実現を目指す動きが活発化している。
私もマイノリティに属す人間のひとりだ。
しかし時の勢い…

>>続きを読む
挑戦的でアートな趣強めの作風、かつ面白みを見出すのに苦労するという意味で、自分の中では『複製された男』『嗤う分身』あたりと同じ分類。

あなたにおすすめの記事