エンドロールで全てが戦中の映像ではありませんって出てきてずっこけた
プロパガンダ映画?ぽいけどそのわりには戦闘意識高揚どころかむしろ下がるし淡々としてるし戦後公開で良かったよ
最後現地民は殺しませ…
92.1786
冒頭、どう見ても広報の人間が、真新しい戦闘服を着てそれらしく演じているのには笑ってしまった。
20世紀の戦争は映像の記録が案外多い。
そんな中、war department が映…
🔸Film Diary————————————————-
▪️本年鑑賞数 :2021-564 再鑑賞
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 473/1001
🖋死体、死体、死体。。。トラックに…
戦闘そのものに迫力は無く、宣伝映画撮る気はあったのかは不明だが、戦後公開のお蔵入り映画らしいのでまあ、軍としては使えないモノだったのだろう。現実とフィクションの境界を意識する。眠ったような死体と戦闘…
>>続きを読むこれ、現代は「THE BATTLE OF SAN PIETRO」でいいのかな。サン・ピエトロとはイタリアの小さな村。
戦争の記録映画で、珍しいけど生々しい描写もある。やはり終盤の市民目線でのシーンは…