サン・ピエトロの戦いの作品情報・感想・評価

『サン・ピエトロの戦い』に投稿された感想・評価

ゆか

ゆかの感想・評価

-

エンドロールで全てが戦中の映像ではありませんって出てきてずっこけた

プロパガンダ映画?ぽいけどそのわりには戦闘意識高揚どころかむしろ下がるし淡々としてるし戦後公開で良かったよ
最後現地民は殺しませ…

>>続きを読む

92.1786

冒頭、どう見ても広報の人間が、真新しい戦闘服を着てそれらしく演じているのには笑ってしまった。

20世紀の戦争は映像の記録が案外多い。
そんな中、war department が映…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.5

🔸Film Diary————————————————-
▪️本年鑑賞数 :2021-564 再鑑賞
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 473/1001

🖋死体、死体、死体。。。トラックに…

>>続きを読む
もちろん戦場の様子を至近で捉えた映像も凄まじいんだが、市民の暮らしを映し続けた最後の場面がやたらと印象に残る。あの辺の力強さはやはりジョン・ヒューストンの才能か。
落伍者

落伍者の感想・評価

2.5

戦闘そのものに迫力は無く、宣伝映画撮る気はあったのかは不明だが、戦後公開のお蔵入り映画らしいのでまあ、軍としては使えないモノだったのだろう。現実とフィクションの境界を意識する。眠ったような死体と戦闘…

>>続きを読む
さあっ

さあっの感想・評価

2.4
映像もそうだけれど
戦争における事細かな詳細が残っていることに驚いた
死者に関することを話すのに
口調や声色が変わらずあまりにも淡々としていて
それにも少し驚いた
青猫

青猫の感想・評価

-
物凄い近距離で撮影された、戦争プロパガンダ。

この映像を観て戦争行きたいとは思わないよね、たぶんジョンヒューストンの抵抗だったのかな?

最後の子供たちの表情が訴えかけてくる。

これ、現代は「THE BATTLE OF SAN PIETRO」でいいのかな。サン・ピエトロとはイタリアの小さな村。
戦争の記録映画で、珍しいけど生々しい描写もある。やはり終盤の市民目線でのシーンは…

>>続きを読む
ROY

ROYの感想・評価

-
激しい戦火に晒されたイタリアの小さな村サン・ピエトロは、1943年末に米陸軍第五連隊の激戦地となった場所。高地を確保するための地上戦が展開される。砲撃の嵐の中、歩兵隊が進軍していく。
yaya

yayaの感想・評価

3.5
戦争のドキュメンタリー映画なだけあって強烈なプロパガンダ作品。
>|

あなたにおすすめの記事