火の山のマリアの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『火の山のマリア』に投稿された感想・評価

FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

4.4

グアテマラのマヤ族の少女の話
冒頭の豚の交配と屠殺シーン、ラストの子豚たち、ラストの展開で、この映画の真意が露わになる。
マヤ族の貧困と差別。
性と生と死とお金と酒とコーヒーの香り。
静かに淡々と進…

>>続きを読む
8bit

8bitの感想・評価

3.5

グアテマラで暮らす人々の生活文化が淡々と描かれていて、コーヒーや火山といった漠然としたイメージしかなかったこの国の現状を知ることができました。

なんてやるせない物語なんだろう…と悲哀を感じつつも、…

>>続きを読む
うめ

うめの感想・評価

3.7

たぶん初めてだと思う、グアテマラが舞台の映画。

火山の麓、コーヒー農場で働く両親と住むマリア。
両親の希望もあって、農場主の後妻にいく事になる。
しかし、若い彼女には微妙な関係のぺぺがいた。

シ…

>>続きを読む
ぐみ

ぐみの感想・評価

-
女性に生まれ、家庭は貧しく、教育を受けられず、現代で伝統を重んじ、自然の中で暮らそうとすると、こんな悲劇が起きてしまう。
cinemasara

cinemasaraの感想・評価

3.3
焼けた山肌、神と迷信、貧困と閉塞感。火の山で迎える生と死は原始的で神秘的だ。たまひよ的メディアも待機児童問題もかすめてこない、命とのシンプルな対峙。マリアの髪をなでる母の手が優しさにあふれていた。
えーり

えーりの感想・評価

3.4
親に決められた相手との結婚…どうにかして阻止したいと思うのは自然なことだと思う。気持ちの何もないんだから。
そういうのが、当たり前の国があるんだよな…
家計のためなんて、切なすぎる。
chibikaba

chibikabaの感想・評価

3.9

ドキュメンタリーのようなリアリティ。
神秘的で強烈な画力。
灰の色の世界に映える服の色。
最低限にまとめたセリフ。
ラストの切ない美しさ。

古代文明の現在。
かつていち早く発展に着目したはずで、現…

>>続きを読む


初めて見るグアテマラ映画。いまいち。あまり集中できなかったのもある。序盤は画のすごさに引き込まれたけど、同様のテーマを持つ『裸足の季節』の方が風抜けが良い。ただ、クライマックスの長回しは確かにこの…

>>続きを読む

日本からこの映画の舞台になってる土地に行くのに最低旅費いくらかかる?30万円?以上?以下?
そのぐらい離れてる知らない遠い(距離も文化も)土地の映画だってだけで見る価値ある。
たんたんと進む映画であ…

>>続きを読む
ドント

ドントの感想・評価

4.0

2015年。うう、すごい……。グアテマラの山で貧しく生活しているマヤ族のマリアとその父母。街の男との結婚が決まっていたが、米国に憧れる雇われ農夫の男といい仲になってしまい……。
貧困や因習や無知(あ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事