以前からタイトルだけは聞いたことがある作品で今回やっと鑑賞する。
タイムスリップものってイマイチパターン決まっているし。とか思いながら鑑賞。戻ってくると明るく気楽に鑑賞していた私にはイマイチついて…
原作を読んでしまうと映画ってただのダイジェストなんだな…という感想になる。陸自ってやっぱ脳筋な人が多いのかなというのも素直な印象。それはそれでエンタメとして楽しくてよかった。薬師丸ひろ子を出した意味…
>>続きを読む初めて見たのは小学校高学年の時のテレビ放送でした。
テレビ愛知のシネマアワーで放送されていたので録画視聴。
ちなみに戦国自衛隊1549は映画館で見ています。
子供の頃に見た記憶では怖かった印象で…
ヤッパリ、戦国自衛隊は千葉真一だよなー。
喧嘩番長渡瀬恒彦の悪辣ぶりがスゴイ。
渡瀬を批判しつつ、千葉は段々渡瀬のようになっていく…
小野みゆきはいつだってあんな感じ。
結局、小野は何がしたかった…
現代とは大きく価値観が異なる戦国時代に突如とばされた伊庭小隊、そんな中で戦国の世に飲まれる者、適応する者、冷静に見つめる者、魅せられる者…様々な人間模様を見ることができる。
メインキャラクターであ…
自衛隊員が戦国乱世にタイムトラベルする、仮想戦記SFの代表作。平和な社会に燻る千葉真一が戦国時代で思いきり大暴れ、価値観の合う武将と友情を育んだり(長尾景虎と海辺でふんどし一丁で語らったり槍の稽古を…
>>続きを読む冒頭はチープな印象で、矢の刺さり方が最早ドリフだったり、ヘンテコな音楽(歌)が耳障りで映像と合わなかった感。しかし物語が進むにつれて、妙に千葉真一さんの迫力と兵隊らの情けなさ、カマヤツさんの若さな…
>>続きを読む