ストーリー性特になし映像よし音楽よし。大富豪がどこまでを映画と言うのかを実験しとるんか。マイクラで発展しすぎたらダイヤブロックでビーコン作ったりするもんな。
印象に残ったのは小娘早口シーンと浴槽の根…
ぶっちゃけ全く意味はわからないのだけど話者がフレーム内にいないことが多いな...
もちろんそうじゃないフレームもあるんだけど、天啓みたいな音がすごいある
JVCのカメラショットやビリヤードボールのフ…
「音で魅せる編集」
ゴダールが描く破茶滅茶サスペンス
登場人物は皆イライラしており、会話らしい会話は出来ず、二言目には怒鳴りあっていた。
◆映像の編集よりは、音の使い方の編集に凝っており、レス…
ジャン=リュック・ゴダール監督作。
フランスの巨匠ジャン=リュック・ゴダールが1985年に演出した風変わりなノワールサスペンスで、ホテルに集う人々の複雑な人間模様を描きます。ナタリー・バイ、ジャン…
-2024/6/24(月)-38
ゴダール監督作品、105分、U-NEXT
この映画には物凄く美しい乳を持つ美女が登場する。
所々に差し込まれるアルファベットの意味がわからない。あれにもちょっとで…
パリのホテルで繰り広げられるゴダールの群像劇。
わーこれはあまりハマりきれなかった、というか理解できなかった。でも所々面白い場面はあるしちゃんとした着地点も存在していました。おっぱいをサンドバッグに…
パリのホテル、コンコルド・サン・ラザールの一室のベランダに取りつけられたビデオカメラ。現職の刑事、イジドールが殺人事件を捜査していた、、、。
複数のグループが登場。それぞれシリアスなドラマだったり…