ゴダールの探偵に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ゴダールの探偵』に投稿された感想・評価

trp
4.9

なんかこれめっちゃ好きなんだよな
意味不明といえばそうなんだけど、越えて伝わってくる良さかある
それが動線とか撮れちゃったショットみたいなことでもないのが、良い
考えていることと話していることの乖離…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます


スタンダードサイズの美しい構図目白押し。
見惚れる!

ストーリーは色々考察しようがあると思うけど、正直言って意味不明なので、途中から字幕読まずに画だけ観てたら終わりました。

シューベルトの「未…

>>続きを読む
土星
4.1

例のごとく睡魔と闘う鑑賞だったが、結構好き、というかやはりゴダールって画面が美しいし正解のショットしかなくてすげえ。ただやっぱり音楽の感じは直感的にノレるようなものじゃないので知的なレベルで理解して…

>>続きを読む
mrhs
4.5

探偵ものにボクシング賭博といういかにもヌーヴェルヴァーグ勢が好きそうなB級映画の骨組みを借りつつ試行される奔放な音の実験。

ただしその実験を支える基礎体力が半端なく、ほとんどの場面がホテルの数部屋…

>>続きを読む
4.1

大雨ノアため、ジャン・ブリカールの道程は見に行けなかった。
あの心地よいまでの痛快な轟音とどこまでも続く疾走する河、樹木の風景、水の娘、ピクニック、おそらく原風景とはこのような音のない記憶のなかにあ…

>>続きを読む
初期のゴダールはかっこいい、1980年代〜のゴダールは本当に唯一無二という感じがする。なんだったのだろう、と何度もみたくなることが醍醐味。
4.3

【オーメン?いや、銀河鉄道〇〇○。答えは案外単純?いや、映画にありがちな作為的な意外性】

※ 「追悼ジャン=リュック・ゴダール映画祭」

これは、面白いけど、面白いか!?と言いたくなる。
矛盾も愛…

>>続きを読む
白
4.5
拳銃を構える男の腕を仕舞うよう宥める女の手つき。ビリヤード場で男は銃を突きつけ女に抗う。
ー何が真実?ー“現れる”と“消える”の間。
4.2

『ゴダールの探偵』(1985)

- 『勝手に逃げろ/人生』のナタリー・バイが妻の役として出ていた。とても綺麗。ここでも夫と妻の関係はほとんど破綻している。つまりナタリー・バイは不倫してる。
- こ…

>>続きを読む
4.5

劇伴や探偵行為、映画における愛についての問答といった、映画を構成する様々な要素を少しずつズラして並べ直す。だいぶ手癖で撮っているけど、その反面かなりイメージが氾濫していてゴダールらしい面白さがあった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事