【(映画)聲の形】2016
気になってた聲の形をやっと観れた!
あらすじも見ずに青春系の内容かと思ってたら、想像以上に奥深くてめちゃくちゃ考えさせられる内容だった。
いじめた側と、いじめられた側…
原題『映画 聲の形』(2016)
監督 : 山田尚子
脚本 : 吉田玲子
キャラクターデザイン、総作画監督 : 西屋太志
美術監督 : 篠原睦雄
音楽 : 牛尾憲輔
アニメーション制作 : 京都ア…
心を閉ざした少年と声が聞こえない少女
2人の思いは通じるのか?
ガキ大将の小学6年生
石田将也のクラスに
聴覚障害の少女西宮硝子が転校してくる
お互いに関心を持つ2人だったが
上手く想いを伝えら…
過去鑑賞。
2021年再鑑賞。
小学校の時、ある転校生がやってきた。その子、西宮さんは耳が聞こえない。筆談でコミュニケーションを取るもなかなかうまくいかずにどんどんいじめに、、。いじめの首謀者と名…
響、振動、音、"聲"
口から発するだけじゃない、
いろんな"聲"がある。
その"聲"を通じて分かり合えた時の感動は
計り知れない。
"聲"が出せるのは、人間だけじゃない。
地球上のあらゆるも…
鑑賞記録&感想
【再視聴】
感情が揺さぶられ泣きました😭
映像・声優陣がとても良かった👍🏻
この映画の1番の✖️は川井さん…
自分が歩んできた過去を振り返えさせられました。
エンディングで…
(俺はこんな人間にはなりたくない)
(ここは居心地が悪い)
(ここにはもう居たくない)
このセリフは、2008年に新人漫画賞を入選した初期の『聲の形』の中で、西宮がクラスを去った日に石田が吐いた"…
「君に生きるのを手伝ってほしい」
漫画原作は未読で鑑賞。
ずっと涙が止まらない作品だった。
これは感動どうこうではなく、きっと幼少・少年期に似たような経験があったこと・どの登場人物の気持ちが痛いく…
(c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会