レステロの老人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レステロの老人』に投稿された感想・評価

3.6
Manoel de Oliveiraz(1908-2015)
music by José Luís Borges Coelho
2.5
映像で観ると楽しいオリヴェイラのポルトガル史の授業も台詞メインだと難しい…。
リカルド・トレパの老けメイクとコスプレしたおじさんが窮屈そうにベンチに座ってる間抜けさは面白い。

お目当ての「ドウロ河」の併映で、2回目の鑑賞。
オリヴェイラの遺作だが、晩年になってより探究を深めた、
祖国ポルトガル&スペインの歴史文学もの。
門外漢の私には、わずか20分の短編に、なんのこっちゃ…

>>続きを読む
そんな住宅街のベンチでコスプレしたお爺さん達が膨大な歴史語るなんて、かわいらしいじゃないか!
ゴダールの新作以来の採点不可。

なんや、よーわからんやったよ。
オリヴェイラ10本目
TOT
3.6

面白かった。
ポルトガルの16世紀から20世紀の3作家、ルイス・デ・カモンイス、カミーロ・カステロ・ブランコ、テイシェイラ・デ・パスコアイスに、ドン・キホーテを加えた4人が、21世紀の公園のベンチで…

>>続きを読む
途中から見てよく分からなかったの、、いや、多分初めから見てもよく分からなかったけど、、
あーポルトガル語っていい音してるなぁって感想だった。
2回目、
2月2日シネマヴェーラ

ようやく分かった。

1回目、

長編映画デビュー作からの短編映画遺作なので、困惑した。
72年という時間をタイムスリップした気分だ。
3.6
資料が配布されていて親切でした。
偉人たちの会話劇。

ユーロスペース
mingo
-
オリヴェイラおじいちゃん106歳時の作品にして遺作…
すいません!全然わかりませんでした泣

あなたにおすすめの記事