フランシスカの作品情報・感想・評価

フランシスカ1981年製作の映画)

FRANCISCA

製作国:

上映時間:166分

3.9

『フランシスカ』に投稿された感想・評価

3人の恋の物語をもとに、女性作家アグスティナ・ベッサ=ルイスの「ファニー・オーウェン」が原作。オリヴェイラが脚色監督した。不誠実なジョゼ、それを見抜いていたカミーロ。二人の男に愛された英国人女性フラ…

>>続きを読む
固定カメラの枠の中に収める演技と美術品はすべて計算された構図。フェルメールの絵画を永遠長回しで観ているような退屈な時間でも、なぜか観ていられる不思議。
正直オリヴィラの他の映画の方が好きだったけど、砂連尾理が団扇の揺れと馬の尻尾の揺れでシーンを繋いでる話をしたら濱口竜介が『こわれゆく女』のシーン繋ぎの話をし始めるところがアツかった。
梅田
-

正直なところ1回観てもなんのこっちゃという感じではあったが、途中寝ながら最後まで楽しみました。

映画のみかた「モーションとエモーション」濱口竜介+砂連尾理による上映後の映画講座で、いろんなところに…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
仙台メディテ。
蓮實重彦が映画論講義で使いそうな映画。

砂連尾理、濱口竜介の映画論講義面白かった。

監督のオリヴェイラは60歳過ぎてから本格的に映画を作り始めたらしい。

2023 8/8 フランス パリの映画館で観た。途中で寝落ちしたのでもう一回観に行く予定。ちょいちょいカメラ目線が気になった。
2023 8/11 フランス パリの映画館でもう一回観た。絵画から出て…

>>続きを読む

フランシスカは劇中ファニーという愛称で呼ばれているのに、その表情は終始暗く、微笑みすらない。ポルトガルなので英語のfunnyの意味はないにせよ、なんだか余計に物哀しい。

でも正直長いしオリヴェイラ…

>>続きを読む
初めて行く草月ホールで案の定道に迷って、開始時間ギリギリに全力ダッシュで会場に滑り込んだ懐かしい思ひ出。外は暑い夏日、会場内は鼾に包まれて。亡霊のような役者たちの演技をみて、なんとも奇妙な心地だった。
砂場
4.0

記録。

去年亡くなったポルトガルの巨匠マノエル・ド・オリヴェイラ監督の追悼上映会@川崎市民ミュージアム。本作は今年日本初公開でかつ未ソフト化作なので貴重な機会。
1850年代のポルトガルの田舎町が…

>>続きを読む
2.8
視線の交わらない構図に切り返しもなく、対話感のない会話を二度繰り返すことで対話たらしめる荒技。しかし眠かったしオリヴェイラの中ではちょい微妙…。

あなたにおすすめの記事