ルイス・ブニュエルからデヴィッド・リンチまでという、あちらとこちらをつなぐ回廊的な幻視性のなかに、ジークムント・フロイトやカール・ユングのさざめきが聞こえてくるような作品だった。
好き、好き、大好…
時々差し込まれる演技をしていないかのような人物のアップ。冒頭の林の中の短いショットでつなぐ構成。無個性な個性を持つジャン=ルイ・トランティニャン。時間軸。目隠し。髪を切る。グラスを叩き割る。薬屋。打…
>>続きを読むおもしろ技が随所にあって楽しいんですが、いかんせん物語が解体されきってない中途半端な感じあってハマれなかった。ロブグリエはもっとズタズタで訳わかんないぐらいの方が面白いかも。現代音楽の使い方はやばし…
>>続きを読む今日は歩き回って疲れたのでわかりやすい単純映画観たろと思ってたのに、何故かロブ=グリエ映画なんか観てた謎の俺だった。けどこの人の謎具合は肌にあうというかすごく好き。オフビートじゃなくてオフメロディ、…
>>続きを読む“せめてそう努めたい”
“素顔に戻れる日が来た”
見えない嘘に見えない敵。私のツケはそういうもので、もう限界。私にだって見えていないさ、赤いワインに赤い血に。
“壊したヤツに片付けさせるんだ”…
(c)1968 IMEC