ドイツ語で見たかった。例えるなら、「ヒロシマの庶民を描く映画なのに英語しか使われていない」というような違和感がある。会話は英語、葉書の文字はドイツ語、というのも気になる。
でも、内容はよかった。大…
予想してた結末と違ったので最後はずっしり重かった...
息子が戦死した=ヒトラーに殺されたことで小さな抵抗を始めた夫婦はこの活動を通して絆を深めてったし、ほんの少しでもこの世界を変えたかったのかな。…
救いのない話…結局、予防以外、事が起こってからではどうにもならないって話…
ヒトラーが何故ああいう暴挙に出たのか謎だったので、ヒトラー関連映画を立て続けに見てみたが、これは1民衆の話で、その点に関し…
このレビューはネタバレを含みます
ネタバレ
なぜナチスドイツ映画が英会話なのか?
ディスク特典インタビューにて監督がその理由を述べているが製作費を賄うための苦渋の決断らしい。ただ、言葉の歯切れがよろしくないのでもっと深い理由がある…
このレビューはネタバレを含みます
この映画はノンフィクションなんだろうけど、テーマが重すぎた。
息子が戦死した事がきっかけで、反ナチ活動家を行う夫婦の話。
反ナチ活動とはいえ、非暴力的で良かった。
最後は公安に逮捕されてギロチンに…
© X Filme Creative Pool GmbH / Master Movies / Alone in Berlin Ltd / Pathé Production / Buffalo Films 2016