前編に対して幕の内感あり。主人公の将棋を軸に回りの人達のスピンオフ的なストーリーが沢山入っている。個人的にこの幕の内手法は大好物です。
将棋に全てを奪われた 将棋は何も奪わない
諦めて最後の一手を…
2019年 鑑賞
「ハチミツとクローバー」の、私の大好きな漫画家さん・羽海野チカ先生の原作コミックの実写映画化作品。コミックの実写に反対派(特に読んだことがある作品)の私。ましてや思い入れがあるんで…
育ての父の家族や三姉妹家との関係が様々に揺れ、それに翻弄されて心が千々に乱れる桐山くんの感情の描き方が秀逸。
桐山くんは幼い頃に実の家族を亡くしているだけに、何よりも家族の絆を求める気持ちが強いんで…
みんなを守りたくて
孤独と共存していたプロ棋士の少年が暖かな食卓に飛び込んで1年。それぞれの環境や心境が変わり始めていた。
焦点が人間模様に変わった。
「これしかない」という零の熱量に対して前篇…
やはり、この実写版は好きじゃない。
この映画にテーマは、「諸悪の根源は将棋にあらず、大切なのは己と向き合うこと」ということか。
特に、桐山、香子、後藤の人生がそのテーマに絡められてクライマック…
とても良かったです!家族も仲間も恋人も一旦バラバラになってしまって不安になってしまいましたが、僅かながらも段々元に戻っていって良かった!
上手く言えないけれど家族の形はそれぞれあって、例え血が繋がっ…
前編も書きましたが、
後編も見ました。
本当に良くできたお話し。
壮絶な将棋の世界が
よく描けています。
そして、とても温かいお話し。
最年少プロ棋士の主人公の年収は、
780万。プロの世界を生き…
(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会