3月のライオン 後編の作品情報・感想・評価・動画配信

3月のライオン 後編2017年製作の映画)

上映日:2017年04月22日

製作国:

上映時間:139分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 零は実は色々な人に支えられここまできたことに気づいた時のシーンは感動した。
  • 対局シーンの緊迫感はドキドキさせられた。
  • 何かに打ち込んでる人は魅力的。カッコいい。
  • 登場人物全員キャラが立っていて良かった。
  • 自分の限界は誰も決められない。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『3月のライオン 後編』に投稿された感想・評価

3.5
後編。

有村架純さんと
倉科カナさんが
美人すぎる。
IKAIKA
4.0

前編に対して幕の内感あり。主人公の将棋を軸に回りの人達のスピンオフ的なストーリーが沢山入っている。個人的にこの幕の内手法は大好物です。

将棋に全てを奪われた 将棋は何も奪わない
諦めて最後の一手を…

>>続きを読む
人生の一手を最後まで諦めずに探って打つ事の大切さを学んだ。

将棋のせいで、周りを不幸にしてしまい孤独になってしまった桐山が、将棋を通して人間関係を築いて成長する姿が感動的。
ぉゅ
3.0

2019年 鑑賞
「ハチミツとクローバー」の、私の大好きな漫画家さん・羽海野チカ先生の原作コミックの実写映画化作品。コミックの実写に反対派(特に読んだことがある作品)の私。ましてや思い入れがあるんで…

>>続きを読む
tomo
4.0

育ての父の家族や三姉妹家との関係が様々に揺れ、それに翻弄されて心が千々に乱れる桐山くんの感情の描き方が秀逸。
桐山くんは幼い頃に実の家族を亡くしているだけに、何よりも家族の絆を求める気持ちが強いんで…

>>続きを読む
ゆき
3.7

みんなを守りたくて

孤独と共存していたプロ棋士の少年が暖かな食卓に飛び込んで1年。それぞれの環境や心境が変わり始めていた。

焦点が人間模様に変わった。
「これしかない」という零の熱量に対して前篇…

>>続きを読む

やはり、この実写版は好きじゃない。


この映画にテーマは、「諸悪の根源は将棋にあらず、大切なのは己と向き合うこと」ということか。

特に、桐山、香子、後藤の人生がそのテーマに絡められてクライマック…

>>続きを読む
ぬぬ
4.0

とても良かったです!家族も仲間も恋人も一旦バラバラになってしまって不安になってしまいましたが、僅かながらも段々元に戻っていって良かった!
上手く言えないけれど家族の形はそれぞれあって、例え血が繋がっ…

>>続きを読む
4.8

前編も書きましたが、
後編も見ました。
本当に良くできたお話し。
壮絶な将棋の世界が
よく描けています。
そして、とても温かいお話し。

最年少プロ棋士の主人公の年収は、
780万。プロの世界を生き…

>>続きを読む
高校生プロ棋士の物語(後編)。
もがき苦しみながらも、川本三姉妹とのふれ合いの中で、将棋界の頂点に向けて一歩ずつ前に進む主人公の姿に胸を打たれます!

あなたにおすすめの記事