ティエリー・トグルドーの憂鬱に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ティエリー・トグルドーの憂鬱』に投稿された感想・評価

不器用ですから

ギリギリの状況下で理性を保ち、根性で生き抜こうと努力する彼の姿勢が貫かれる。
実直な撮り方は好感が持てるが、それだけで映画的な飛躍に繋がってはいない所が残念だ。

フランス語原題「La Loi du marché」(市場の規則)
英語題「The Measure of a Man」(人間の評価)
日本語題「ティエリー・トグルドーの憂鬱」

資本をもってない人、特…

>>続きを読む
きん
1.9

50代の夫婦と知的障害があると思われる息子の三人家族。リストラされた父親は就職活動を頑張るんだけどうまくいかなくて、ハロワ行ったり役所っぽいとこいったりして心が折れそう。

しまいには「もう家売るし…

>>続きを読む
たま
2.0

このレビューはネタバレを含みます

失業に職業訓練所の無能さ、売りに出した住宅の値引き交渉、あまりのリアルさにこちらまで憂鬱になる。
苦虫を潰したような顔の主人公だか、家族と一緒の時だけはまるで別人のような温和な表情。
やっとの思いで…

>>続きを読む
shamo
2.0

辛気臭すぎる映画だなー
ネコババした店員には1ミリも同情できなかったし、主人公がこの事件の何に対して憤りを感じてるのか分からなかった・・・。店であんなことされて胸糞悪くなったなら分かるけど。
最後ま…

>>続きを読む
1.7
ルサンチマン映画。
怒りや憂鬱は分かるが何かが違う気がした。

本作が社会派ドラマだって!?笑わせるんじゃない.釜ヶ崎であぶれてるおっさんらのほうがよっぽどタフな人生送ってるぞ.再就職の助けにならないってハロワの係に絡み,クビにした会社との訴訟には加わらず,何や…

>>続きを読む
2.0
彼を囲う環境がとてもきびしい。
ドキュメンタリーみたいな、こんな人生もあるのか…って感じ
モカ
2.0

淡々としたフランス映画は嫌いではない。ただそういうのは、音楽や映像の美しさ、魅力的な俳優人、演出、カメラワークなどを楽しんでこそだった。

本作は何もない。

冴えないフランス人のおじさんが、失業し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事