見栄を張るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『見栄を張る』に投稿された感想・評価

女優が泣き屋という題材は面白い。
しかし泣けない女優であるというのだから、必然的に「泣ける」というのが主人公の変化であるはずなのに、話運びがうまくない。

まず、泣き屋になるまでの動機づけのボーダー…

>>続きを読む
ゆうこ

ゆうこの感想・評価

5.0
エリコの気持ち全部わかりすぎる。
かつてくすぶってた人や今くすぶってる人なら、胸が苦しくなるシーンがたくさん。最後のシーンでボロボロ。もう嗚咽。ありがとう、この映画。
深緑

深緑の感想・評価

3.0

葬式の「泣き屋」を題材にした作品。

「人の多い都市部ならまだしも、田舎でこれ一本で生計立てるなんて無理じゃね?」といった私の穿った目線を覆す程の世界観の構築と展開は残念ながら本作にはなかった。

>>続きを読む
Hokkaido

Hokkaidoの感想・評価

3.0

顔演技の難しさを知る事が出来る作品?

泣き屋の女性が、アレだけ語りをいれておきながらあの演技では、言ってる事とやってる事のギャップありすぎでちょっと厳しいかな、という印象でした。
大竹しのぶさん辺…

>>続きを読む
mimiko

mimikoの感想・評価

2.8
オーバーに泣く3人は笑った

見栄張っちゃうよね
分かるその気持ち
D

Dの感想・評価

-

2020年109本目
見栄を張ってないと何も成し遂げていない不安に押し潰されそうになる。見栄を張って少しでも夢が夢でないように感じたいんだ。主演の女優さんの透明感が素晴らしかった。これからもっともっ…

>>続きを読む
き

きの感想・評価

3.0
見栄を張ってるときの居心地の悪さと後戻りができない感じ。
あの3人が大げさ過ぎて笑った
冷

冷の感想・評価

3.0
この脚本、役者さんの泣き演技の力量が問われるよね。
泣き屋としての涙と自然と流れた涙の対比に演技力の高さがうかがえる。
は

はの感想・評価

1.5

かつて日本にも実在したという、泣き屋という職業で映画を撮りたかったので撮ったらしい作品。
アイデアだけでやってみた、って感じで職業に全くリアリティを感じなかった。
リアリティがないので、先輩のわかっ…

>>続きを読む
ちろる

ちろるの感想・評価

3.7

かつて日本にもあった「泣き屋」という職業から着想を得て描かれた物語。
昔何かの番組で韓国か中国で今もある泣き屋に、密着してたのを見たことがあった。
わんわん声を出して泣くおばさんたちに違和感を感じて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事