ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜のネタバレレビュー・内容・結末 - 16ページ目

『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

タイトルの“ひるね”に深い意味はなく、ファンタジー要素を無理やり付け足すための手段。これだったら、舞台は現実世界だけにして、オリンピックに絡めた“自動運転”にフォーカスした方が良かったのでは…⁈

期待値は確かに高すぎたかも!
色んなアニメの集合体っていうのは納得

ココネ可愛いし高畑充希の声もめっちゃ可愛い!
お父さんもナイスおじさん...!

CGがカクカクで結構酔うかも。

全体的にSN…

>>続きを読む

神山監督作品の多くは「近い未来訪れる社会的諸問題」を扱っており、つまりはその時代に対して批評的な側面が強く、また掘り下げた問題とストーリーが「分かりやすく」上手にまとまっている魅力があります。
そし…

>>続きを読む

思っていたよりもずっとファンタジー色の強い映画だった。
現実世界と夢の世界を行ったり来たりと面白いコンセプトではあったけど、どうしてここがこうなった?と思ってしまう場面がいくつかあって、もう少し説明…

>>続きを読む

ふわふわした映画をイメージしていたら全然裏切られた(笑)
いくつか有名アニメ要素もあったきがしたけど、主人公の女のこも幼馴染の男子も良くて悪者から逃げるシーンもはらはらして楽しかった!
高畑充希が好…

>>続きを読む

ちょっと、というかかなり説明不足な映画。
雰囲気自体は嫌いじゃない…
そして夢と現実が…みたいなストーリーも嫌いじゃない。(むしろ大好物)

のハズなのだけど…

ツッコミ出したらキリがないけど、

>>続きを読む

お父さんが想像した物語をベースに、亡き母の想い、記憶が夢の中と現実がリンクして、母が作り上げた自動運転プログラムの入った端末が狙われる!
夢の中は、魔法少女?エヴァ?ゴジラ?と、彷彿させら…

>>続きを読む

予告編から君の名は。的なものを想像していたらテーマは自動運転だし現代技術版スチームパンク感あるし夢はあくまで夢だしでもファンタジーはファンタジーだし色々と予想を裏切られた感じだった。無心で見ることが…

>>続きを読む

 主人公の森川ココネが夢と現実を行き来して成長する。冒険SFファンタジーというところですかね。他のレビューをみたら結構厳しいようで・・・。まあ解るは解る。確かに夢のところと現実が上手く嵌っていないし…

>>続きを読む

2回目の鑑賞。

現実と夢を行ったり来たり。世界観はそれぞれ楽しかったが、最後のつながりがよくわからなかった。あまり細かいことは考えなくてもいいのかな?と思ったりもするが。

主人公のココネは愛嬌の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事