最後の追跡のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『最後の追跡』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃダメな兄貴と普通の弟の話かと思ったら、、、
兄に呆れながらも信頼してる感じがよく伝わってきて、グッときた。

保安官のおっちゃんとネイティブアメリカン系のおっさん2人の絡みもおもろい。

>>続きを読む

ウインドリバーに続きテイラーシェリダン脚本作品
テキサスはこんなにも銃社会なのか、とまず驚いた。出迎えに銃を持っているのも当たり前。そして銀行への不信。
カフェのおばちゃんも、カウボーイハットのおじ…

>>続きを読む

アメリカは広いなー。
無計画な兄のせいでどんどん窮地に陥る兄弟、ハラハラしながら見ていた。
下見してない銀行に限ってどんだけ混んでるんやと。あれだけの客をひとりでカバーできないよね!
そりゃ誰かは通…

>>続きを読む
渋いい 舞台はテキサス
2対2で追いかけっこして1人づつ死ぬ
シンプルでわかりやすい
いまいち借金の担保に取られてた辺りの動機が伝わってこなかったけど面白かった

こんな傑作がNetFlix限定配信というのが信じられない

現代アメリカ南部が抱えている切実な問題を実に分かり易く描いており、持たざる者達があらゆる手段を講じて生きていく様は見ていて胸が締め付けられ…

>>続きを読む

ボーダーラインからテイラーシェリダン繋がりで見てしまった。

大きなカタルシスはないけど、他作品同様 現実と地続きな社会問題や不条理な現実を容赦なくドライに突きつけてくる作風はやっぱり好き。

相棒…

>>続きを読む

していることは犯罪なのに、この行き場のない気持ちはなんだろう。
2人の銀行強盗は皮肉じみていて、だけど底に暗い闇を抱えているように感じた。
サングラスの下の瞳が忘れられない。別れ際の挨拶も。
先住民…

>>続きを読む
ウインドリバーの流れからNetflixで鑑賞。
テイラー・シェルダンのフロンティア3部作の2作目。
救いのあるラストでよかった。
比喩としてteeth hurtと云う表現が使われています

あなたにおすすめの記事