ファルハディが、一連の作品のなかで描いているのは、広義の意味での「近代的自我」の行方であり、祖国イランの歩みを深く響かせながら、登場人物たちに宿る空虚さを重要なテーマとしているように僕には思える。
…
小劇団に所属するエマッドとラナ夫妻。
舞台劇「セールスマンの死」の上演初日の夜、先に帰宅したラナはシャワー中に襲われ大怪我をおってしまう。警察に通報を拒否するラナ、そして犯人を探すエマッドだったが。…
淡々と進んでいくけど、妻が暴行されてからずっと不穏で、嫌な予感に落ち着かない気持ちで見てた。
妻が警察に調べてもらうのを嫌がったから夫が犯人を探すのだが、やはり警察入れたほうがいいのではとずっと思っ…
このレビューはネタバレを含みます
イランが国として抱える問題を描きながらも、普遍的でどの国の人間にも共感しやすいテーマを題材にした問題作。
舞台上で演じられるアーサー・ミュラーの『セールスマンの死』と、現実に起こる出来事がどこかでリ…
ハリウッド映画好きな方には退屈な映画と言えよう。性暴力を題材にした作品なのだが、イスラム教国家イランならではのそういった描写は一切描かず、被害女性ですら事件を恥とし公にも出来ぬ立場の弱さ、生活の貧困…
>>続きを読むアスガー・ファルハディ監督作はどれも絶望的な設定と、絶妙の緊張感を与えてくるから鑑賞後の疲れが半端ない。
エマッドとラナの夫婦は移り住んだ新居で生活を始める。
だがエマッドが不在の間に、妻のラナが…
2024年11月11日
映画 #セールスマン (2016年)鑑賞
舞台役者の夫婦。ある日引っ越したばかりの家で夫が不在中に妻が何者かに襲われる。表ざたになることを嫌がり警察へ通報しようとしない妻に…
(C)MEMENTOFILMS PRODUCTION?ASGHAR FARHADI PRODUCTION?ARTE FRANCE CINEMA 2016