サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~に投稿された感想・評価 - 530ページ目

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

ドラマチックな映画ではなく、思いのほか"聴覚障害者"の境遇に寄り添う作品だった。

難聴に襲われた瞬間から彼らの人生は停滞するのだが、社会は構わず動き続ける。

彼が失くした音、得た音、その先に待つ…

>>続きを読む
主人公と同じ体験をしているような感覚になる。やってるバンドから着てるスウェットなど取り巻く設定も好き。とても良かった。
「静寂。その場所は消して君を見捨てない。」

耳が聴こえなくなっていくドラマーの状況を、観客に体感させる音の表現がずば抜けて素晴らしすぎる…。コーヒーを沸かす音、スムージーを作る音、それが無になる世界。主人公にとっての絶望感はもちろんだが、ろう…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

4.2

まばたきによってしか自分の意思を伝えられない主人公の主観で描かれる「潜水服は蝶の夢を見る」という映画があったが、本作は耳が聞こえなくなっていくバンド男を主観と客観で聞こえる音を繊細に描き分けながらス…

>>続きを読む
ISAO

ISAOの感想・評価

4.5
静寂が何よりも饒舌。ラストシーンに思わず涙が溢れてしまった。
Busceo

Busceoの感想・評価

4.0

聴力を失ったメタル(というにはかなりエクスペリメンタル)ドラマーの喪失と再生の物語…とまとめてしまってはいけない余白に込められた情報量がとても多い映画だった。

一人称聴覚(視点の聴覚版だから聴点の…

>>続きを読む
BATI

BATIの感想・評価

5.0

とんでもなく辛くとんでもなく素晴らしかった!!!!聴力を失ったドラマーがさらに失うもの。リアルな撮影と音がもたらす不安と平穏。リズ・アーメッドの眼光と表す心の混乱と見出す人生の暁光。2020年ベスト…

>>続きを読む

ドラマーでメタラーの男に突如聴覚が無くなり、手術をするには大金がかかるので一旦音楽業界から離れて山奥にある聴覚障害者の自助グループで嫌々ながら生活をして交流を深めていく話。
胸板に書いてあるのもそう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ヘッドホン推奨
滑り台でキッズとどんどんやるとこ好き
やっぱりドラムが好きなのね
希望のある終わり方だったけど、やるせないし切ないわー
BIGMcLOVIN

BIGMcLOVINの感想・評価

4.6
ヘッドホン、イヤホン推奨

ステンレスメタルのすべり台の音がいい

静けさこそ味方になる

あなたにおすすめの記事