マグダラのマリアに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『マグダラのマリア』に投稿された感想・評価

ストーリーは普通にキリスト映画だが、ルーニーの透明感が際立っている
ダヴィンチコードの内容を連想すると肩透かしを喰らいます。

時々こういうキリスト、マリアを題材とした映画が作られるが、良かった試しがないのは、聖書・福音書の記述から逃れられないから?
3.0

マグダラのマリア
復活の証人

雰囲気あってよかった。
でも、、、
嫁に行け子供産め、
でもあたしは結婚しない!
みたいなくだりは必要あったかしら。。
あんな記述聖書にはないよね?
というわけで現代…

>>続きを読む

撮影地はどこだろう。豊饒とはいえない岩だらけの風景。マリアがひと粒のからし種を蒔こうとする大地。一番惹かれたのはその世界観かもしれない。

キリストからジョーカーへ。ホアキンの振り幅の広さよ。ヨハン…

>>続きを読む
Laura
3.0

マグダラのマリアは一部の福音書ではイエスの復活の最初の目撃者とされているのだが、女性であったゆえにその地位はなかなか認められず、591年グレゴリウス教皇によって娼婦だったという「設定」まで与えられる…

>>続きを読む

「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」(2016)の制作チームによる、マグダラのマリアをイエス・キリストの復活の証人として初めて描いた映画。マリア役のルーニー・マーラとキリスト役のホアキン・…

>>続きを読む
2.6

幾度となく映画化もされているし、当然ながら知っているストーリー。
伝記映画だから仕方がないけど、ドラマティックな展開はない。
2016年になってから、娼婦から聖女として認められたマグダラのマリアが主…

>>続きを読む

イエスキリストが磔になるまでと復活を、そこに寄り添い見届けたマグダラのマリア視点で描いたもの。
ルーニー・マーラ、ホアキン・フェニックスの他にタハール・ラヒム、キウェテル・イジョフォー、ドゥニ・メノ…

>>続きを読む
これは!観たぞ。多分3年前とかか、、、
ホアキンとルーニーマーラ。

はっきり言って、自立した現代の女性像を描く為の具材にされたキリストとマグダラのマリア。…は言い過ぎかな?序盤はその匂いがプンプンしててゲンナリ。まぁ新しい解釈は全然ありだし(だって元々宗派によって解…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事