禅と骨に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『禅と骨』に投稿された感想・評価

3.3
面白かったです。

若い頃のミトワはジョセフゴードンレヴィットみたいだった

後半はちょっと泣きそうになりました

頑固偏屈ジジイが童謡「赤い靴」の映画を撮ろうとしたら、アンタの人生の方が面白いからマーケ的にも先にドキュメンタリー撮ろうとなり、撮られた映画。
ヘンリ・ミトワ自体すごい人ではあるんだけど一方でただの…

>>続きを読む

「将来にあんまり夢はないよ。過去の方が面白いもん」

いきなり横浜から始まって京都のお坊さんがなぜ横浜?と思ったけど理解できました。
戦中戦後の横浜が好きなんですよね、あの明るさは後ろ暗い歴史を隠す…

>>続きを読む
Jiw
3.3

いかに仏教を信じるようになったか、っていう物語かと思ったら、まったく違った。
時代の大きな波に翻弄はされたが、好きなように生きた、悪く言えば勝手に生きた男の物語だった。
天龍寺ではどんな位置付けをし…

>>続きを読む
K
3.3

童謡「赤い靴」。トンデモ系の天才を扱った作品かと思いきや、頑固なおじいちゃんの話だった。自分本位。不貞腐れた態度。禅僧ながら悟りとは程遠い印象。非合法の賭場。電気修理工。日系人強制収容所。母への想い…

>>続きを読む
3.9

このレビューはネタバレを含みます

20220816 自分用忘備録
業の深いお爺ちゃんだった。数奇な運命を生きて、家族には最後までわがまま放題。親にとってはひどい息子で、妻にとっては無情な夫で、子にとっては毒親だった。そしてどういうわ…

>>続きを読む

【過去に観た映画】2018.4.21

「ヨコハマメリー」の上映会で
お逢いした中村高寛監督賞の11年ぶりの長編ドキュメンタリー作品。

オープニングのコラージュのような映像から、今日マチ子の味のあ…

>>続きを読む
3.5

あの『ヨコハマメリー』の監督作品と聞いて妙にこころざわめき、休日しか行けない映画館に出掛ける。

『ヨコハマメリー』は謎の女を描いていて、対象の解き明かしがミステリアスだったけど、本作は、うるさい爺…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

凄味のある圧力とすっとぼけた愛嬌が同居する、ハーフの禅僧爺さんの壮絶人生を追ったドキュメンタリー。

個性的な家族が一同に会すシーンは、ミトワ家の波瀾万丈っぷりを集約。こんなこと言ったらむっちゃ怒ら…

>>続きを読む

ヘンリ・ミトワの人生、生き様を描いた映画。戦前、戦中、戦後を日米のハーフとして両国の狭間を生き抜き、禅や茶道、華道、陶芸、絵画、そして映画と実に多才な人だった。ドキュメンタリーを軸にドラマやアニメを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事