最高に面白かった!
涙が止まらず感動しっぱなしだった。
1960年代、黒人の差別がまだまだ激しく、居住区だけでなく、職業や学校でさえ分離されていた時代、加えて男女の差別も著しい。そんな時代に、暴力…
久しぶりに、これ!っていう作品と出会った!トイレやポットの件を訴えるシーンやペンをプレゼントしてくれた旦那さん、プロポーズの言葉…泣かせてくれるじゃねえかおい!諦めずに自らの能力を信じ道を切り開き突…
>>続きを読む人種差別が当たり前の様に行われていた1960年代にアポロ計画の初期段階を支えた3人の女性の葛藤を描いた実話です。
今作を観て最も驚いたのが1960年初頭にはまだコンピューターが普及しておらず、実際に…
日経新聞にリーダーシップが学べる映画、として紹介されていたのが見るキッカケ。
時代は1961年のアメリカで、まだ人種・性別差別が当たり前の様にあり、東西冷戦が残っていた時代。
三人の黒人女性がどの…
人種差別をテーマにした作品は数多く、秀作も多いが、それだけ根が深いテーマだと思う。
宇宙へのロケット打ち上げのマーキュリー計画に絡めた、3人の女性を主人公にしたのがとても素晴らしく、作品に多面性を…
どんなに弱い立場にいても、実力さえあれば認められる。自分に劣等感を感じていても、今まで自分が成し遂げできたことは自分にしかできないことと捉え、今ここにいる意味を見出す。そこに肌の色なんて関係してはい…
>>続きを読む重いテーマを扱った作品ながら ノーストレスで見られて 視聴後に爽やかな気持ちにもなれる素晴らしい作品。なにより 実際にこんなことが起こっていたんだ と具体的に知れることにすごく意味がある。作品のテー…
>>続きを読む【ドリーム】
1960年代アメリカの宇宙開発に携わってたNASAで宇宙開発の計算をしている黒人3人の女性(を中心とした)の実事に基づく物語。
公民権運動真っ只中で時代的にも黒人に対しての差別がひど…
ケヴィン・コスナー、美味しい役だったなぁ(笑)せっかく良い映画なのに何故に「ドリーム」というタイトル?この時代の米ソ宇宙開発競争を描いた映画には名作が多い。「遠い空の向こうに」「ライトスタッフ」を思…
>>続きを読む™ and © 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. © Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.