武士の家計簿の作品情報・感想・評価・動画配信

武士の家計簿2010年製作の映画)

上映日:2010年12月04日

製作国:

上映時間:129分

ジャンル:

3.2

あらすじ

みんなの反応

  • 歴史的な背景を生かした家計簿の重要性の描写
  • 猪山殿の正義感と不正を正す姿勢の良さ
  • 無駄を省いた節約生活のコミカルな描写
  • 父親の教育方針と、息子がそれを受け継いで成功する姿が感動的
  • ソロバンの技術がリスペクトされている点
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『武士の家計簿』に投稿された感想・評価

そろばん侍の話
貧乏にはなりたくないね

幕末期の加賀藩で 「御算用者(経理係)」という下級武士の家系に生まれ育った猪山直之。この「そろばん侍」を、半沢直樹で大ブレイク中だった堺雅人が演じています。
意外性がありましたよね。サラリーマンとし…

>>続きを読む

初鑑賞…主演の堺雅人が余り好みでないので、今まで見てこなかった

まぁ、想像通り以上でも、以下でもないマッタリ時代劇だった

しかし、森田芳光監督とは横並び映像が好きだな…つい「家族ゲーム」を思い出…

>>続きを読む


 テレビでもひっぱりだこ (らしい、私殆んどテレビ見ない) の磯田道史氏が、古書店で買い求めた157,500円の段ボール箱の中身から書き起こした著書が原作。

 加賀金沢藩 猪山家の当主である父 …

>>続きを読む
Kirocu
2.5
このレビューはネタバレを含みます

コメディではないんだろうけど、前半はけっこう笑えた。中村雅俊と松坂慶子の夫婦がもうコントみたい。

真面目さゆえ窮地に落ち入ってもあっさり助かったり、家での借金騒動も案外すんなりカタがついたりと、お…

>>続きを読む
3.2

特段大きな展開はなく、算用者としての武士を描いた作品。

ネタバレ
結局、疑問を覚えながらも叩き込まれたことが身を助くとは皮肉。4文銭のエピソードとおんぶをされながら額の傷を謝るのがハイライトなんだ…

>>続きを読む
3.0
授業で見た。そこそこまあまあ。

あなたにおすすめの記事