とても清々しい映画だ。
時代は江戸末期。そろそろ、幕末の乱世の足音が聞え始める頃だが、「武」が求められる気運は無く、「文」で世を治めている。それでも算用者の出世は遅く、主人公猪山直之の父信之が知行を…
江戸時代はそんなに家計簿がザルだったのか?笑
私が小学校の時は、授業でそろばん使ってたし、そろばん塾にも通ってた。
しかもそろばん塾って多かったイメージ。
それぞれの地区に一つはあるみたいな。
明…
【ホームドラマにしちゃダメ】
面白くなくはない、というくらいの映画かな。
剣じゃなくそろばんで勝負、というのは、徳川時代二百六十年の平和が続いたことを考えれば或る意味当然ではある。私も昔、金沢に…
【ザル勘定で糊口をしのぐ】
前作『わたし出すわ』が大コケしたあと森田芳光が名誉を挽回すべく撮った小市民的な味わいのある時代劇。主演の堺雅人がすごい大根ぶりで失笑の連続!
これが前作『わたし出すわ…
実話を元にした家族三代の物語を孫目線で描く。幼い頃にこっ酷く指導された事が、大人になってからの自分を助けてくれる事はしばしば。昔ながらの正しさを貫こうとする祖父とまっすぐに生きようと藻掻く父とその厳…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
堺雅人が抑えた演技してます。こういう抑えた感じの演技イイよね!?半沢直樹みたいに熱いのもイイけど、堺雅人の本分ってこっちなんだろうなぁ…
仲間由紀恵が綺麗だなぁ😍公開当時31歳ですか!直之を支える…
(C)2010「武士の家計簿」製作委員会