予備知識皆無で鑑賞。
こんなにアニキとかいう任侠映画だとは思ってませんでした。
そして、あー結局殺しちゃうのか、という。
なんか、純粋さ故、無垢な存在(彼女の描き方が比較的表面的なので、そう感じる…
「話が長い」というよりは「世界が広い」感じがした。エドワード・ヤンが人と社会をものすごく多面的に捉えることができる人なんだと思う。
何かが起こるようで、何も起こらなくて、でも何かが起こる。
群像劇の…
過去最長尺の映画体験にも拘らず長さを感じさせないほどの画の美しさよ。小津映画で感じたような、見せられるカット全部綺麗で幸せな4時間だった。
とはいえ、さすがにこれを家で観るのはハードル高いと思う笑…
映画館で観てよかった。どこから来たのか分からないが「感情の地図」という言葉が上映中ずっと頭を離れなかった。4時間拘束される幸福。4時間という時間は長いが1人1人の感情を描けばもっともっと長くなること…
>>続きを読むもう完璧なるドキュメンタリー映画と言えてしまうくらいの名作。
甘くてほろ苦い、ほろ苦いどころじゃないか、非常に苦い青春の1ページ。いや100ページくらい。
2回目ですが映画館での鑑賞は初めてでした…
なんかヤバいもん見た
4時間の長さを全く感じさせない
昼と夜のシーンで見てる映画違うんかなくらいのギャップがあるようで
もちろんお話としても面白いし、
単純に映像としてずっと魅力的。
4Kだから?…
我一開始以為冰塊是降溫用的,結果是拷問手段啊。永遠也不知道小四在保健室裡看見了什麼。
關於那一段歷史我是空白的,只記住那幾個厲害的名字罷了。
不斷出現的帶著口音的中文,東北的、山東的,還有我熟悉…
上演時間4時間という長さに尻込みしていたけれど、あれよあれよと時間が過ぎ、気がついたら会場が明るくなっていた。
観終わって最初に思ったこと。人間って儚いな。
光と影、生と死、表と裏、好き嫌い、強弱…
©1991 Kailidoscope