ノクトラマ/夜行少年たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ノクトラマ/夜行少年たち』に投稿された感想・評価

t
4.8

@tiff
ベルトラン・ボネロ「ノクトラマ/夜行少年たち」、なんとクールで現代的で、空虚なのだろう。地下鉄の交差と合流に痺れ、即物的にこなされる「仕事」に痺れ、夜間の行き場無き享楽に痺れ、必然的な結…

>>続きを読む
溺死
3.2

歩き、地下鉄に乗って、目的地へ。そしてパリの街を爆破する。一見するとただの街の背景に過ぎないが、少し早歩きな彼らをカメラが捉えている事で、「爆弾」を抱えているのだと、私達だけが認識できる。発砲に1ミ…

>>続きを読む

オールタイムベストの一本。
罪のない人々を無邪気に殺しまくった子どもたちが無抵抗にバタバタと殺されていくだけ。最高。爆破と銃、退屈な遊びとダンス。容赦ない暴力、若者の死。
空撮からトンネルの暗闇、そ…

>>続きを読む
3.3

革命の街、パリ。
若者たちは決行した。
地下鉄に乗り、ビルの群衆に紛れ、パリの街を爆破する。

その夜、テロリストたちは閉店後のデパートに集まる。
テロの高揚か、はたまた性か彼らは我が物顔でデパート…

>>続きを読む
Shaw
2.7

『第三世代』みたいなやつ。
スルスルとしたステディカムが、自分たちを偉大な反逆者と思っている若者(馬鹿者)たちを追う。モールに立て篭もる彼らは音楽に乗って踊る。結構うるさい。それが延々と続く。手数が…

>>続きを読む
杏奈
3.7
ボネロ的スプリットスクリーンと監視カメラは相性抜群すぎた。
後半の停滞は意図的だとしてもやはり退屈さは感じざるを得なかった
アデルやっと出た。短か!

めっちゃ好き。空虚で乾いていてウォルター・ヒルに通じるものがある。
行動原理が一切描かれないのが良いし(『台風クラブ』みを感じる)、舞台が百貨店の中でありながら破壊よりも無為な時間の描写で押し切るの…

>>続きを読む
人物を追うカメラは面白かったのに、
停滞してからは面白くない…
資本主義に飼い慣らされた様がまざまざと。

アデルの登場は一瞬にして
引き込まれましたが!!

あんまりハマれず残念。行動原理が明かされない登場人物たちが、全編通してブレッソンの『たぶん悪魔が』並に歩きまくる。確かに全てがスタイリッシュでカッコいいんだが、逆にスタイリッシュ過ぎてあんまりハマれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事