最期の祈りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『最期の祈り』に投稿された感想・評価

軍手
3.5

自分は延命治療せずに自分の人生を全うしたいけど、家族のことになったら話は違うんだよな、、、長生きして欲しいけど、機械で生かされてる家族を見るのも辛いだろうし、どっちを決断しても辛いことには変わりない…

>>続きを読む
AK
3.6

家族もいつかはこの世からいなくなる。
命の選択に迫られた時、その選択が簡単なものではない時、残された家族は正解が何かなんて分からないし、正解を選んだつもりでも後悔が残ることもあるかもしれない。

話…

>>続きを読む
taka
4.0
父は本人の意思で積極的治療をせず
家族である私達は父が辛い思いをしないようにといわゆる緩和ケアを選んだ

いつかはくるその時

改めて考えさせられた

そして泣いた
どの選択が正しかったのか考えてしまう
医者は毎日向き合っている
泣いた
FranKa
5.0

(1) 患者当事者の「意思」が明瞭かどうかは、誰がどのように決めるべきなのだろうか。まず、この点に改めて疑問を感じた。

(2) 患者当事者に意思が確認しえないとき、延命措置をとるか否かの意思決定は…

>>続きを読む
shino
3.3

何回か肉親の最期に立ち会って来た。
その都度その都度心が凍る思いをした。
でもこうして時間が経って思い返してみると病床に伏している本人はどれだけ辛かったか。
意識レベルも低下していて
普通の人が考え…

>>続きを読む

治療ではなく、延命のためだけの医療行為

家族はもちろんだけど、お医者さんも常に辛い選択を突きつけられ、それでも患者に向き合う姿勢は尊敬(まさに先生)ですね

「救急治療室で患者を虐待しています」は…

>>続きを読む
yuma
3.6


Netflixのオリジナルドキュメンタリー。アカデミー賞の短編ドキュメンタリー映画賞にもノミネートされています。

自分自身、生命維持装置に繋がれてまで生きたいかと言われるとそうではない。ただ家族…

>>続きを読む

どんな選択をしても正しい選択だったか?問い続けてしまうと思う。
自分が患者の立場と家族の立場でも違う。
救急車で運んでいたら結果が違ったのか?
救急車代を払うのも難しいのに6ヶ月の延命治療の治療費が…

>>続きを読む
4.0
死生観は定期的に身近な人に伝えとくべきだと思う。救急車呼ぶのに2000ドルかかるからやめたって家族、胸が痛い。

あなたにおすすめの記事